
その他
2020.02.05
梅や桜を愛でながら。今年もみんなで行こう、神奈川の春のお祭り
春には、各地で梅や桜、草花などが咲き乱れ、喜びあふれるお祭りが多数開催されます。また、県内には桜の名所がたくさんあります。この時期は、「お花見」を楽しむ人で大変にぎわうのも日本ならではの光景です。また、女の子の健康と幸せを願う「ひな祭り」や、布で鯉の形を作成し、ワイヤーで吊るして1,200匹もの鯉を空で泳がせる「鯉のぼり」などの行事があります。
《おすすめの春のおまつりはこちら》
クリックするとそれぞれのお祭りの詳細が見られます。
関連記事
-
美術・写真大正から昭和にかけて風景版画を数多く制作した川瀬巴水の展覧会平塚市美術館開催まであと5日川瀬巴水(かわせ・はすい、東京生、1883-1957)は、大正から昭和にかけて風景版画を数多く制作した版画家です。幼少より絵に関心を寄せて十代で断続的に日本画を学びます ・・・
-
伝統芸能落語を中心とした寄席形式の公演横浜にぎわい座寄席や独演会をはじめ動画でも大活躍の菊之丞に落ち着いた上品な高座の遊史郎、珍品の持ちネタも多いのは小助六。元気な三味線で沸かせるあずみと、雰囲気と間が独特な喜之輔の紙切 ・・・
-
その他「新型コロナウイルス」について、“正しく恐れる知恵”を学ぶためのトークイベントはまぎん こども宇宙科学館(TOP画像)講師:仙道 富士郎 先生(山形大学名誉教授、老健施設 紅寿の里施設長) 今も世界的に猛威を振るう「新型コロナウイルス」について、 ・・・
-
演劇・ダンススイッチ総研が、吹きさらしの劇場で、手を変え品を変え演劇を上演!!象の鼻テラス世界のありようが変わった今、いつもは「スイッチを押すと始まる一瞬の演劇」を研究開発しているスイッチ総研が「換気充分な屋外で、少数の出演者による、5分~15分程度の小作品 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・