
伝統芸能
2018.12.21
第六十回 三遊亭円楽独演会
横浜にぎわい座 芸能ホール
-
開催日2019.02.13
-
時間14:00
-
場所(会場)横浜にぎわい座 芸能ホール
-
住所横浜市中区野毛町3-110-1
-
券種/料金全席指定 3,100円
-
お問い合わせ045-231-2515 横浜市中区野毛町3-110-1
-
URL
関連記事
-
伝統芸能鎌倉能舞台で、膏薬の東西対決!?鎌倉能舞台TOP画像 撮影:駒井壮介 21世紀を生きる狂言師の檜舞台 Vol.1 鎌倉能舞台で、膏薬の東西対決! 大藏教義(能楽師狂言方大蔵流) 観音様が見下ろす ・・・
-
伝統芸能横浜能楽堂にて、狂言「附子」能「小袖曽我」を上演横浜能楽堂開催まであと22日世界文化遺産である能楽に、広く皆様が触れる機会を持っていただくため、公開された場で、ポピュラーな演目を、解説・質疑を付け、初めて能楽を鑑賞する方々誰でも分かり易く気楽に ・・・
-
伝統芸能年に一度、県内で伝承されてきた“人形浄瑠璃”五座が集結!小田原市民会館開催まであと13日相模人形芝居とは、旧相模国、今の神奈川県で伝承されてきた人形浄瑠璃です。現在では県内でわずか5団体を残すのみとなり、すべて国の重要無形文化財、または神奈川県の無形民俗文 ・・・
-
伝統芸能野村万作・萬斎・裕基、野村家三代揃い踏み! 圧巻の狂言舞台!相模女子大学グリーンホール開催まであと27日(TOP画像/左から)野村万作、野村萬斎 野村万作・萬斎・裕基、野村家三代揃い踏み!人間国宝・野村万作と、野村萬斎、この二人を中心に、絶妙な和楽の世界が展開する狂 ・・・
MONTHLY PICKUP
今月のおすすめイベント
-
映像企画展 歴史を旅する映画鎌倉市川喜多映画記念館21日後に終了映画は時空を超えたタイムトリップです。私たちは映画館の暗闇に消えることでほんの少し日常から離れ、スクリーンの中の世界へと吸い込まれていきます。時代をさかのぼってナポレオ ・・・
-
美術・写真イサム・ノグチと長谷川三郎ー変わるものと変わらざるもの横浜美術館35日後に終了(TOP画像)イサム・ノグチ《顔皿》1952年、陶、30.8×27.3×2.9cm、イサム・ノグチ財団・庭園美術館(ニューヨーク)蔵 ©The Isamu Noguchi Foundat ・・・
-
美術・写真横浜能楽堂特別展 「山口晃『昼ぬ修羅』」横浜能楽堂34日後に終了(TOP画像/左)《落馬》 撮影:長塚秀人 ©YAMAGUCHI Akira Courtesy of Mizuma Art Gallery (TOP画像/右)《洞穴の頼朝》 撮影:長塚秀 ・・・
-
美術・写真藤沢市アートスペース 平成30年度企画展Ⅳ「点と線の宇宙 」藤沢市アートスペース32日後に終了(TOP画像)渡辺望《OBSERVER》2016 数多の小さな点や細い線を結び合わせて光、山、星などの自然や宇宙を表現する、湘南ゆかりのアーティスト3名を紹介しま ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
伝統芸能 美術・写真能楽堂が美術館に変身!ニヤッと笑いながら深いテーマを思うアートな世界横浜能楽堂行って、みて、感じるアートの世界 File.10 横浜能楽堂特別展 山口晃「昼ぬ修羅」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統的な日本画の様式と現代的なモチーフを ・・・
-
演劇・ダンス舘形比呂一のDanceable LIFE Vol.5自分らしい歌を探し求める“舘形ワールド” 舘形比呂一(役者・ダンサー・振付家) 先日、歌とダンスのライブをやりました。スペース的な制約もあり、大きな動きができな ・・・
-
音楽自由に生まれて、自由に死ぬ…ラ・ラ・ラ・カルメーン♪横須賀芸術劇場(TOP画像)©大窪道治 気軽にenjoy! コンサートのある暮らし File.5 ビゼー 歌劇『カルメン』 (森光三朗/音楽ライター) スペインはセビリアの町、タバコ工 ・・・
-
美術・写真日本の伝統文化を愛し、アヴァンギャルドに生きた二人展横浜美術館行って、みて、感じるアートの世界 File.9 横浜美術館「イサム・ノグチと長谷川三郎-変わるものと変わらざるもの」展 井上みゆき(マグカル編集部) イサム・ ・・・