
美術・写真
2019.02.21
開館60周年記念所蔵名品展 「シルクのシンフォニー ~染と刺繡のかがやき~」
シルク博物館
シルク博物館は1959年に開館し、今年2019年に60周年をむかえました。その間、絹の普及や需要増進を目的に、江戸時代の小袖、人間国宝作家の作品等、様々なシルク製品の収集公開に努めてきました。本展では、この中から、高度な技術による染や刺繡の人間国宝作家作品、掛袱紗、花嫁衣装などの逸品を紹介し、あらためて絹への興味と理解を深め、シルクのかがやきを楽しんでいただきたいと思います。
-
開催期間:開始日2019.04.27
-
開催期間:終了日2019.06.02
-
時間9:30~17:00(入館は16:30まで)
-
住所横浜市中区山下町1
-
券種/料金一般500円(400円)、65歳以上300円(200円)、<br />高・大学生200円(150円)、小・中学生100円(50円)<br />※( )内は団体割引(20人以上)の料金
-
お問い合わせ045-641-0841 横浜市中区山下町1
関連記事
-
美術・写真 音楽陶芸も、音楽も、アウトドアも。アートは観るより自分で創る!藤野芸術の家行って、みて、感じるアートの世界 File.18 藤野芸術の家 井上みゆき(マグカル編集部) 神奈川県の北西端に位置する旧藤野町(現・相模原市緑区)は、太平 ・・・
-
美術・写真究極のガラス芸術 「エミール・ガレ展」73日後に終了みなとみらい学園ビル2階「みらい美術館」では、2021年3月5日(金)~6月27日(日)の期間、究極のガラス芸術 「エミール・ガレ展」を開催します。 今展では「幻の名 ・・・
-
美術・写真 その他塗り絵に粘土に、お茶会まで!? 自宅で太郎さんの作品を楽しもう♪川崎市岡本太郎美術館(TOP画像)ワークショップ「大人のためのTARO塗り絵」制作風景 自宅にいながら、オンラインで川崎市岡本太郎美術館を楽しむことができる特設ペ ・・・
-
美術・写真駒井哲郎の画から文月悠光が言葉を生み出す、煌めきの宇宙横浜美術館行って、みて、感じるアートの世界 File.7 横浜美術館『駒井哲郎—煌めく紙上の宇宙』 関連イベント「画(え)から言葉が生まれるとき」 井上みゆき(コピーライター)   ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・