
【募集中】美術品修復プロジェクトに一緒に参加してみませんか?
特定非営利活動法人 美術保存修復センター横浜が開講している「横浜絵画修復教室」の修復基礎知識を持った生徒と町の皆さんで、技術スタッフの指導のもと絵のクリーニング(水溶性の汚れ)を行います。(これ以外の高度技術が必要な修復は、当NPO技術者と生徒の一部が行います)現在、横浜市民参加者募集中です!!
《修復する絵》
油彩画修復プロジェクト
「大桟橋風景」猪瀬踏花 約145×112cm
横浜市開港記念会館1F
未来に繋ごう、皆んなの!!横浜の!!歴史・文化・芸術!!
-美術品修復プロジェクト-
[日時]〈A〉10月12日(土)、〈B〉10月13日(日)各日11:00〜
[スケジュール]10/12・13ともに
11:00〜12:00 説明
12:00〜13:30 昼休憩
13:30〜17:00 作業
[作業内容]油彩画の水溶性の汚れ除去(除去には水を使います。)
[作業場所]横浜市開港記念会館 B1F
[参加費]18歳以上¥2,000、小学6年生〜17歳以下無料
※見学は自由です。
[申込方法]ご希望の方は、下記連絡先(電話・メール)まで、お名前・年齢・連絡先住所・電話番号・希望日AまたはBを添えてお申し込みください。
※中学生以下は保護者のご承諾をいただきます。付き添いをご希望の方はお申出ください。付添は無料です。
※定員を上回った場合は抽選によって参加者を決めさせていただきます。参加決定になられた方は郵送にて詳細をお送りいたします(9月中〜下頃)。
[締切]9月11日(水)
[主催]特定非営利活動法人 美術保存修復センター横浜
[TEL]045-231-6006(特定非営利活動法人 美術保存修復センター横浜)
[メール]yokohama@npo-acrc.org
*土曜日・日曜日は上記センターにて修復教室を開講しております。事前見学をご希望の方はご連絡の上、お越しください。
-
開催期間:開始日2019.10.12
-
開催期間:終了日2019.10.14
-
住所神奈川県横浜市中区本町1丁目6番地
関連記事
-
その他”あなたの願いは光になる”をコンセプトに、市民参加型のライトアップを実施【一時休館中】横浜マリンタワー353日後に終了(TOP画像)ライトアップイメージ 新型コロナウイルス感染症により甚大な影響を受けた事業者や、不安を抱く人々が元気になり、横浜の未来に希望が持 ・・・
-
その他開館20周年記念!今まで開催してきた企画展のチラシや貴重な所蔵資料を展示ニュースパーク(日本新聞博物館)171日後に終了(TOP画像)館内の風景(常設展示「新聞を知ろう」ゾーン) ※日本新聞博物館提供 ニュースパーク(日本新聞博物館)は、2020年10月12日 ・・・
-
講座・ワークショップ陶芸は初めての方、自由に好きなものをカタチにしたい方、手びねり陶芸がおすすめ。開催まであと62日一日陶芸体験教室 初めての方もお気軽にご参加ください(少人数・予約制) [開催日時]6月13日(日) [時間]午前の部 10 時~12 時 午後 13 時 30 分~15 時 3 ・・・
-
講座・ワークショップミニチュアの可愛いプードルとティピーテントをつくってみよう!横浜人形の家開催まであと23日(TOP画像)イメージ ミニチュアの可愛いプードルとティピーテントをつくります。 高橋恵美子(mi*te*ru 指先 ・・・
COLUMN
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・