
講師によるトークイベントの後、横浜の関連スポットを歩いて巡ろう
開港当時から、異文化と日本文化が出会ってきた「象の鼻」。どのような文化が上陸し、人々が親しみ、今に至るのか、その歴史を知る連続講座です。講師によるトークイベントを実施した後、関連するスポットを、横浜シティガイド協会によるガイドツアーで巡ります。
シリーズの第20回目は、鈴木伸哉氏(横浜高速鉄道株式会社代表取締役社長)を招いての講義を行った後、みなとみらい線の駅・周辺をご案内します。コース内の移動は、みなとみらい線一日乗車券をご用意いたします。
NPO法人横浜シティガイド協会
横浜シティガイド協会は、市内を中心とした地域をガイドする団体です。みなさまとご一緒にオリジナルのコースを歩き、市民の視点から眺めた故郷横浜の変貌を、歴史的な要素や新しい情報をお話の中に交えながらご案内します。平成4年に生涯学習のグループとして発足し、平成15年2月には特定非営利活動法人(NPO)として出発いたしました。会員は100人を数え、小学生から各年代層の方々を年間1万人以上ご案内しております。
座学+ツアーのシリーズ・象の鼻はじめてものがたり
vol.20「みなとみらい線15周年」
[日時]9月18日(水)10:00〜13:00頃(受付9:30〜)
[講義会場]象の鼻テラス
[講師]鈴木伸哉(横浜高速鉄道株式会社代表取締役社長)
[定員]50名(先着順)※満席の場合は、ご連絡を差し上げます。
[解散場所]みなとみらい線 新高島駅(予定)
[参加費]¥500(保険料含む)
[申込方法]EメールまたはFAX(下記参照) ※キャンセルの場合はご連絡ください。
[主催]NPO法人 横浜シティガイド協会、象の鼻テラス
[MAIL]event@zounohana.com
[FAX]045-661-0603(象の鼻テラス)
[TEL]045-661-0602(象の鼻テラス)
*内容は変更する可能性がありますので、予めご了承願います。
*雨天決行・荒天中止
*象の鼻テラス、横浜シティガイド協会のホームページでもご確認ください。
《申込方法》
Eメール( event@zounohana.com )またはFAX(045-661-0603)にて下記項目をご記入の上、お申込ください。
・参加プログラム名:ETB vol.20 みなとみらい線15周年
・参加者氏名
・フリガナ
・人数
・郵便番号
・住所
・電話
・FAX番号
・年代
・今イベントは何でお知りになりましたか(以下よりお選びください)
DM / ツアー参加時 / 知人 / その他(入手場所: )
-
開催期間:開始日2019.09.18
-
開催期間:終了日2019.09.19
-
住所神奈川県横浜市中区海岸通1丁目
関連記事
-
映像 演劇・ダンスきゅうかくうしお「地鎮パフォーマンス」の映像を無料公開!!2010年に辻本知彦と森山未來が立ち上げ、舞台作品を発表してきた「きゅうかくうしお」。スタッフもメンバーとしてフラットに創作に関わる10人がこの夏、山林開墾から舞台建造 ・・・
-
その他生誕100年記念!漫画家・長谷川町子の新聞漫画をミニ展示ニュースパーク(日本新聞博物館)(TOP画像)日本新聞博物館提供 今年は漫画家・長谷川町子さん(1992年死去)の生誕100年となる節目の年です。1920(大正9)年1月30 ・・・
-
美術・写真木の葉や貝殻が経てきた時間に寄り添い“縫う”作家横浜美術館(TOP画像)《山の記憶》(部分)2019-2020年 花びら、葉、枝、実、種、果実の皮、糸、布、写真(5点組)、作家蔵 撮影:山中慎太郎[Qsyum!] 行って ・・・
-
音楽冗談音楽全開♪ 抱腹絶倒、前代未聞の舞台がここに!みどりアートパーク(横浜市緑区民文化センター)開催まであと72日“ばかばかしいったら、ありゃしない!冗談音楽全開!”のキャッチフレーズのもと、みどりアートパークホールで2020年7月に収録されたDVD「ZOORASIAN BRESS ・・・
COLUMN
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・