
人間と神、正義と過ち、秩序と混沌…10時間のギリシャ悲劇一挙上演!!
KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『ルーツ』(2016年)、同『オイディプスREXXX』(2018年)とKAAT神奈川芸術劇場で新作を発表してきた演出家の杉原邦生が2019年11月に『グリークス』を演出いたします。『グリークス』は、1980年にイギリスで初演された10本のギリシャ悲劇をひとつの長大な物語に再構成した長編の舞台作品。第一部「戦争」、第二部「殺人」、第三部「神々」からなる三部構成で上演時間はおよそ10時間にも及ぶ作品です。本作品に、2011年KUNIO11『エンジェルス・イン・アメリカ 第一部「至福 千年紀が近づく」第二部「ペレストロイカ」』の連続上演以降、木ノ下歌舞伎『三人吉三』(2014年、2015年)、同『東海道四谷怪談―通し上演―』(2013年、2016年)と、長編の硬質な戯曲に取り組んできた演出家の杉原邦生が、第一部、第二部、第三部の連続上演に挑みます。
また、今回の上演にあたって、翻訳を小澤英実さんが担当いたします。2014年のKUNIO11『ハムレット』以降、KUNIOでは海外戯曲を上演する際に出来る限り新翻訳を行っています。“いま、この時代に上演すること”をテーマに、翻訳者とともに「言葉」の多様性を捨てずに選び、創作にあたりたいと考えます。
各部チケットは9月21日(土)発売!!
KAAT・KUNIO共同製作
KUNIO15「グリークス」
[日時]11月21日(木)〜30日(土)
各日
第一部11:30〜
第二部15:00〜
第三部18:30〜
※受付開始は各部開演の30分前です。
※開演後のご入場はお待ちいただく場合がございます。
※11月24日(日)は託児サービスあり。公演1週間前までに要予約・有料(マザーズTEL.0120-788-222)。
[会場]KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ
[編・英訳]ジョン・バートン、ケネス・カヴァンダー
[翻訳]小澤英実
[演出・美術]杉原邦生
[出演]天宮良、安藤玉恵、本多麻紀(SPAC-静岡県舞台芸術センター)、武田暁(魚灯)、石村みか(てがみ座)、箱田暁史(てがみ座)、田中佑弥(中野成樹+フランケンズ)、渡邊りょう、藤井咲有里、福原冠(範宙遊泳)、森田真和、池浦さだ夢(男肉 du Soleil)、ほか
[料金](全席指定)一日通し券¥10,000、〈各部チケット〉一般¥5,000、24歳以下¥2,500、高校生以下¥1,000、シルバー(満65歳以上)¥4,500
※24歳以下割引、高校生以下割引、シルバー割引はチケットかながわの電話・窓口のみ取扱い(前売りのみ・枚数限定・要身分証明書)。
[チケット販売]
■チケットかながわ TEL.0570-015-415(10:00〜18:00)
■チケットぴあ(Pコード:496-346) TEL.0570-02-9999
■イープラス
■ローソンチケット(Lコード:32296) TEL.0570-084-003
■演劇最強論-ing(手数料無料、チケット代のみで購入可)
[主催]KUNIO/合同会社KUNIO,Inc.、KAAT神奈川芸術劇場
[問合せ]0570-015-415(チケットかながわ/10:00〜18:00)
※未就学児入の入場はご遠慮ください。
※車椅子でご来場の方は、事前にチケットかながわにお問合せください。
※営利目的の転売禁止。
-
開催期間:開始日2019.11.21
-
開催期間:終了日2019.12.01
-
住所神奈川県横浜市中区山下町281
関連記事
-
美術・写真横浜人形の家でケンエレファント社のミニチュア/ソフビの展示を開催横浜人形の家開催まであと39日「世界を面白くしていく」ことをモットーとするケンエレファント社は、主にミニチュアやカプセルトイ、ソフビ、フィギュア等を製作・販売している会社です。近年は正式ライセンスのもと多種多彩なプロダ ・・・
-
美術・写真人物や風景などを全て鉛筆だけで描き上げる柴田敦の鉛筆画展FEI ART MUSEUM YOKOHAMA開催まであと17日このたびFEI ART MUSEUM YOKOHAMAでは、「柴田敦 鉛筆画展」を開催いたします。人物や風景などを全て鉛筆だけで描き上げる柴田敦氏。その魅力は写真と見紛 ・・・
-
講座・ワークショップ その他ワークショップや個性的なショップが集まる日曜マルシェ象の鼻テラス11日後に終了象の鼻で過ごす幸せな日曜日をテーマに集う、日曜マルシェ。 4月から開催再開となりました。 地元の店舗と来場者がつながったり、出会いや会話、共有や楽しい発見が生まれる場として成長していく ・・・
-
講座・ワークショップオンラインセミナー開催! 額装家・中瀬慎一郎が語る“額縁”の魅力川崎市市民ミュージアム(休館中)美術作品の多くにとって、切っても切れない関係の“額縁”。その機能と役割、そして扱い方。また、作品に合う額縁の選び方に加えて、飾る方法と注意点。それらを歴史や実際の作業を ・・・
COLUMN
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・