
2019.04.25
日本画でみる万葉集
桐蔭学園アカデミウム ソフォスホール
万葉集は五世紀から八世紀にかけて詠まれた和歌を集めた、世界に類を見ない現存するわが国最古の和歌集です。このたび、万葉集をモチーフに描かれた日本画の作品展を開催致します。 天皇から庶民まで幅広い作者で詠まれた万葉集は、その内容と和歌に込めた表現の豊かさから、長きに渡り人々の心に響き、古典文学の中でも無形の文化遺産と言うことが出来ます。その万葉集からインスピレーションを受けて当代随一の日本画家たちが描いた万葉日本画30点を展示。視覚とともに万葉集の世界へ私たちを誘ってくれます。 新しい元号の「令和」も万葉集が出典とされており、改めて古典文学、日本の文化を知る好機になれば幸いです。人を愛し、死者を悼み、自然を慈しむ、万葉の人々が和歌に託した思いが普遍的なものであるからこそ、万葉集は時代を超えても人々の心を捉えて離さないものになっています。【その他】駐車場はございませんので、公共の交通機関等をご利用下さい。
-
開催期間:開始日2019.05.25
-
開催期間:終了日2019.06.29
-
時間10:30~17:30(最終入館17:00)
-
住所横浜市青葉区鉄町1614番地
-
券種/料金入館無料
-
お問い合わせ桐蔭学園アカデミウム 045-975-2100 横浜市青葉区鉄町1614番地
-
URL
関連記事
-
(横浜市中区・三溪園)[観桜(かんおう)の夕べ]三溪園ライトアップにより浮かび上がる旧燈明寺三重塔などの建造物や桜の景観は、昼とはまた違う表情となり、 風情ある夜桜が楽しめます。 観桜(かんおう) ・・・
-
その他Double Planet 第1話Double Planet 第1話「その一歩が大きな一歩だったと気づく日が来る」 青野サトル(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 部活動に熱 ・・・
-
(横浜市南区)[日枝神社例大祭(お三の宮秋祭り)]お三の宮日枝神社「お三の宮」「おさんさま」として親しまれている日枝神社の例祭で、《かながわのまつり50選》にも選ばれています。 横浜随一の大神輿による氏子内御巡行は毎年行われ、本祭り(奇数年毎)には大小4 ・・・
-
美術・写真 演劇・ダンス波止場のワークショップは立ち止まらない〜若葉町ウォーフ 再始動へ!若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.28 若葉町ウォーフ「COVID-19記念劇場」 井上みゆき(マグカル編集部) 小劇場、スタ ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・