
2019.05.09
やってみよう!見て、さわって、描く
横浜市民ギャラリーあざみ野 3Fアトリエ
モチーフをよく見てさわって、たしかめて、絵に描いてみよう。なにを描くかはお楽しみ!〈開催日〉2019年 4月29日(月・祝)〈対象〉幼稚園・保育園の年長組に相当する幼児〈定員〉抽選20名 〈申込方法〉HP、直接来館のいずれかで申込 〈募集期間〉応募締切 4/12(金)必着
-
開催日2019.04.29
-
時間14:00~16:00
-
住所横浜市青葉区あざみ野南1-17-3
-
券種/料金1,500円(材料費込)
-
お問い合わせ横浜市民ギャラリーあざみ野 045-910-5656 横浜市青葉区あざみ野南1-17-3
-
URL
関連記事
-
人と、アートと、おいしさと。いろんな出会いが待っている場所象の鼻テラスアートな空間に潜入! YOKOHAMA ART SPOT FILE 横浜港を眺めながら、心地よいアートなひとときを 象の鼻テラス 象の鼻テラスは、空から ・・・
-
写真 書オリンピック・パラリンピック 馬事・体操関連の競技や種目についてご紹介馬の博物館開催まであと12日本展覧会は、本年夏季に予定されているオリンピック・パラリンピック東京大会開催に関心が高まっている春季に、下記の種目や競技を展覧会として取り上げることによって、馬事・体操関連の競技や種目に興 ・・・
-
音楽《ヴァイオリン》オーケストラにおける最大勢力ヴァイオリンとはどんな楽器? 第2ヴァイオリン首席奏者・小宮直さんに伺いました 最も高価な楽器と言われるヴァイオリン。高い物は数億円の値がつきます。しかし重さは ・・・
-
講座・ワークショップ“えのすい” の生き物たちをエッグで作って、卵型のワイヤーと一緒にモビールにしよう!なぎさの体験学習館(TOP画像)作品イメージ 春の訪れをお祝いするお祭り “イースター” にかかせないイースターエッグ。 “えのすい” の生き物たちをエッグで ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・