
2018.12.05
横浜市民ギャラリーコレクション展2019 昭和後期の現代美術 -1964~1989-
横浜市民ギャラリー 展示室
横浜市民ギャラリーには約1,300点の所蔵作品があります。これらの作品は1964年の開館以来、企画展や国際展などの折に収蔵されたものです。横浜市民ギャラリーは、1989年の横浜美術館開館まで市内の美術施設として中心的な役割を果たしてきた側面があり、所蔵作品にも当時の横浜の美術シーンが反映されています。1989年は昭和の最終年にあたることから、当館の所蔵作品の背景には「昭和」が深く関わっているといえるでしょう。平成の最終年におこなう今回のコレクション展では、開館年より開催されてきた現代美術を紹介する年次企画展「今日の作家展」の出品作家の作品を中心におよそ50点を展示し、時代ごとの背景などを踏まえながら横浜を舞台に発表された当時─昭和後半期の表現を考察します。【会場】 横浜市民ギャラリー展示室 1F、B1
-
開催期間:開始日2019.03.01
-
開催期間:終了日2019.03.17
-
時間10:00~18:00(入場は17:30 まで)
-
住所横浜市西区宮崎町26-1
-
券種/料金入場無料
-
お問い合わせ横浜市民ギャラリー 045-315-2828 横浜市西区宮崎町26-1
-
URL
関連記事
-
その他館内で撮影した写真をInstagramに投稿してプレゼントをもらおう!新江ノ島水族館(TOP画像)Jewerium オリジナル イヤホンコード巻き」(イメージ) 館内で撮影した写真にハッシュタグ #JeweriumをつけてIn ・・・
-
[大山(伊勢原市)エリア]山や緑、自然豊かなkanagawaを満喫(TOP画像)大山阿夫利神社下社 (画像提供:大山阿夫利神社) 伊勢原市は神奈川県のほぼ中央に位置しており、伊勢原市のシンボルである「大山」は、市の北西端にある標高1,252mの山で ・・・
-
その他樹齢数十年のさつき盆栽などの約100点を展示三溪園開催まであと39日(TOP画像)イメージ 樹齢数十年のさつき盆栽などの約100点を展示。銘木や銘花、小品盆栽を組み合わせた作品など、色彩と表現力に富んださつき盆 ・・・
-
(相模原市)[橋本七夕まつり]橋本七夕通り「橋本七夕まつり」は、相模原市における一大観光行事として、広く内外の観光客から親しまれています。歩行者天国となる七夕通りを中心に、様々なイベントが開催されます。見どころは、地域の学生・団体 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・