
あざみ野フォト・アニュアル 長島有里枝展 知らない言葉の花の名前 記憶にない風景 わたしの指には読めない本
現代の写真表現を紹介するシリーズ「あざみ野フォト・アニュアル」2018 年度の企画展は、長島有里枝の個展を開催します。本展の構想は、2008年8 月から2009年7月にわたって文芸雑誌『群像』に連載され、2009年に単行本化された短編集『背中の記憶』を起点としています。四世代にわたる家族の記憶を丹念に拾い上げたこの自伝的作品では、自身の幼少時代の記憶を基にした物語が生き生きと語られ、随所でカメラのレンズがフォーカスを合わせるように、写真的イメージを想起させます。この展覧会は、『背中の記憶』の通読に応じてくださったある全盲の女性との対話から得たインスピレーション、長島が常々写真表現に感じているいくつかの疑問点等をコンセプトの中心に据え、近作や未発表作、インスタレーション作品により構成されます。「写真」と「テキスト」を従来とは異なる関係性において捉えようとする意欲的な試みとなります。本展における「写真」と「テキスト」は、それぞれが補完しあうものとしてではなく、一つの契機を共有する、異なる自立した表現として立ち現れることでしょう。[関連イベント]アーティスト・トーク1月26日(土)14:00~15:30【出演】長島有里枝【ゲスト】半田こづえ(本展協力者/美術鑑賞研究)対談「言葉の力とその限界」2月23日(土)15:00~16:30【出演】長島有里枝、少年アヤ(エッセイスト)アートなピクニック―視覚に障がいがある人とない人が共に楽しむ鑑賞会【内容】スタッフや参加者同士の会話を通して展示作品を楽しみながら鑑賞するツアーです。障がいの有無にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。2月9日(土)14:00~16:00学芸員によるギャラリートーク2⽉10⽇(⽇)14:00~14:30●イベント詳細・お申込方法詳細情報URLをご覧ください
-
開催期間:開始日2019.01.26
-
開催期間:終了日2019.02.24
-
時間10:00~18:00(初日 10:00から、最終日 18:00まで)
-
住所横浜市青葉区あざみ野南1-17-3
-
券種/料金入場無料
-
お問い合わせ横浜市民ギャラリーあざみ野 045-910-5656 横浜市青葉区あざみ野南1-17-3
-
URL
関連記事
-
美術・写真世界で話題の展覧会が日本初上陸!オリジナル作品を含む垂涎のコレクションが登場アソビル*政府からの緊急事態宣言の解除に伴い、アソビルおよび「バンクシー展 天才か反逆者か」は5月30日(土)から営業を再開いたします。当展覧会では、以下の通り新型コロナウイル ・・・
-
演劇・ダンス水着OK!みんなでワイワイ楽しめる温泉アミューズメントパーク【箱根小涌園ユネッサン】箱根小涌園ユネッサン家族みんなで、あるいはカップルででかけるなら、アミューズメント型日帰り温泉「ユネッサン」がおすすめ。ドーム内にある屋内エリアは、明るく開放感のある空間で南国のリゾート地に遊びに来たような気 ・・・
-
その他Double Planet 第3話Double Planet 第3話「歌詞の正体、コトバの行方」 青野サトル(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 新型コロナウイルスの影響で ・・・
-
その他GWにちなみ、ゴールドカラーの淡水魚を集めた水槽を展示ヨコハマおもしろ水族館 赤ちゃん水族館開催まであと9日(TOP画像)ゴールデン水槽 ※イメージ ヨコハマおもしろ水族館では、4月24日(土)~5月16日(日)の期間、GW特別展示『ゴールデン水槽』 ・・・
COLUMN
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・