
2019.05.22
横浜・象の鼻テラス10周年記念 フューチャースケープ・プロジェクト 参加プログラム 『象の鼻の花』
象の鼻テラス入り口前
【会場】象の鼻テラス入り口前 ※集合後、防波堤に移動してパフォーマンスを行います。パフォーマンス作品の参加者を募集しています!みんなで象の鼻防波堤の鼻を動かそう!---動物の象の鼻と防波堤の象の鼻。 ふたつの鼻は長い時間をかけて今の形に変化しました。 みんなで、防波堤の鼻を動かそう。 象の鼻の筋肉になって。 象の鼻の時間を過ごすことで、なにか変化が起きるかもしれない。 参加者は象の鼻の筋肉になり、海水を汲み上げ、象の鼻のバケツリレーで海水を鼻の先端まで運びます。海水が溜まったら象が鼻からシャワーを出すように放水して、花に水をあげます。 一緒に象の鼻の時間を過ごしませんか?[定員]30名[募集期間]6月16日(日)まで[申込方法]申し込みフォームかメールアドレスよりお願いします。【申し込みフォーム】https://docs.google.com/forms/d/1ViLwL7-AM4oVkP8rCSvhfKXtBiD8m4zFCaHiQiZ027A/viewform?edit_requested=true&edit_requested=true送付先:zounohananohana2019@gmail.com件名:象の鼻の花 参加申込<記載内容>1.参加者のお名前:2.年齢(2019年6月時点):3.所属:4.メールアドレス:5.電話番号:6.参加希望日時:
-
開催期間:開始日2019.06.15
-
開催期間:終了日2019.06.16
-
時間13:00~、16:00~<br />(各回1時間ほど予定 強い雨・風が強い場合は中止)
-
住所横浜市中区海岸通1丁目
-
券種/料金無料
-
お問い合わせ申し込みフォームかメールアドレスに問い合わせをお願いします。 横浜市中区海岸通1丁目
-
URL
関連記事
-
音楽 演劇・ダンスモネ&ドビュッシー 美術館で出逢う印象派コラボレーション横浜美術館行って、みて、感じるアートの世界 File.5 横浜美術館で音楽会〜モネとドビュッシー 二人の印象派に出逢う〜 (井上みゆき/コピーライター) 横浜美術館で開催中の「モネ それか ・・・
-
映像 美術・写真「トライアローグ」展関連企画、森山未來の朗読&パフォーマンス映像公開!横浜美術館《横浜美術館ホームページより》 横浜美術館の代表作品のひとつで、「トライアローグ展」(2020年11月14日~2021年2月28日)出品作品のルネ・マグリット《王 ・・・
-
音楽超特大スピーカーと“海辺のちぐさ”ジャズ喫茶ちぐさ今夜もどっぷりジャズ浸り File.4 エレクトリック・リサーチ・プロダクツ社製スピーカー 新村繭子(ジャズ喫茶ちぐさ) ちぐさには、1970年代に設計さ ・・・
-
秋田を代表する工芸品「白岩焼」でジャパニーズジンを味わうBar Super Novaオンナヒトリ Bar で美しい 一杯を 横浜のバーへ繰り出し美しい一杯との出会いを綴る、オンナお一人様で行くバー連載♡ 今回は、JR関 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・