
2019.07.01
ルー
KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ
スペインの熱い風と、海、大自然!劇場の中に入ると・・・そこは船の上?!大きな布や白い砂、色とりどりの光を使って、今にも手が届きそうな場所で繰り広げられるのは、熱い風、広がる海、波を乗り越えて進む船に、おそいかかる嵐・・・。大人もこどもも、息をのむような美しい世界が広がります!推奨年齢:3歳~/上演時間:35分(0歳から入場可、ただし暗くなるシーン・静かなシーンがあります)【ポンテン パイ と 『ルー』について】Sergi Otsによって立ち上げられた、ちょっと変わったパフォーマンスを行うプロジェクトユニット。美しいビジュアルから立ち上がる世界観に、観客を巻き込み直接コンタクトできるような距離感で行われる体験型パフォーマンスで人気を集めている。身体パフォーマンス・テキスト・ビジュアルを融合し、想像力を喚起する独特の演劇体験を提案しています。『ルー』はスペインの0歳~5歳を対象にしたフェスティバル「Festival El M?s Petit De Tots」にて初演。「子どもたちにとって初めての劇場体験となる作品だからこそダイレクトにパフォーマンスを感じとって欲しい」と客席と舞台が一体となり目の前でパフォーマンスが繰り広げられる作品です。
-
開催期間:開始日2019.07.27
-
開催期間:終了日2019.07.28
-
時間7月27日(土)11:30◎/15:00<br />7月28日(日)11:30◎<br />※◎の回には託児サービスあり。<br />※車椅子でご来場の場合は、事前にチケットかながわにお電話下さい。
-
住所横浜市中区山下町281
-
券種/料金チケット料金<br />【全席自由・税込】<br />おとな 1,500円<br />こども(3歳~高校生) 500円<br />※0歳以上入場可/0歳~2歳は無料
-
お問い合わせチケットかながわ 0570-015-415(10:00~18:00) 横浜市中区山下町281
-
URL
関連記事
-
伝統芸能「チャレンジ!こども日本舞踊講座」今年は動画で参上!毎年、茅ヶ崎市民文化会館で開催され、大好評の「チャレンジ! こども日本舞踊講座」。今回は、その講座をアレンジして、大人も子どもも楽しめる日本舞踊のスペシャル動画を作成し ・・・
-
その他端午の節句にちなんだ柄の藍染め作品や、藍染め鯉のぼりなどを展示川崎市伝統工芸館(川崎市立日本民家園内)20日後に終了(TOP画像) 川崎市立日本民家園 提供 端午の節句にちなんだ柄の藍染め作品や、藍染め鯉のぼりなどを展示します。 伝 ・・・
-
中華街の喧騒から離れて、お散歩しながらふらりとギャラリーへart Truthアートな空間に潜入! YOKOHAMA ART SPOT FILE 横浜中華街からすぐ。素敵な出会いが待つ小さなギャラリー art Truth &nbs ・・・
-
(小田原市)[飯泉観音だるま市]飯泉山勝福寺(いいずみざんしょうふくじ)坂東三十三観音の五番札所として有名な飯泉山勝福寺(飯泉観音)では、関東地方で一番早くだるま市が開かれます。境内には数多くのだるまを売る店の軒が並び、商売繁盛・家内安全を願う家族連れで賑わい ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・