
Floating Bottle Project 『点にダイブする』再演と検証の2日間
昨年KYOTO EXPERIMENT2018において上演されたFloating Bottle Project「点にダイブする」を、超小規模に再演し、翌日すぐに検証します。基本的に、再演と検証を共に参加できる方を募集いたします。この作品は観客と作家が一緒に実験に参加して、そこで起きる事や自分自身をそれぞれが観察し、フィードバックを交換し合うというものです。1日目はその実験を行い、フィードバックを共有します。2日目はそれを元にディスカッションをし、それぞれが意見を出し合って実験を改良します。最後にもう一度改良された実験を行います。会場の関係で参加上限人数は12人です。「実験」およびFloating Bottle Projectについてこのプロジェクトは、スリランカのアーティストVenuri Pereraと韓国のアーティストYeongRan Suhと手塚夏子の3人で2016年から行われているものです。アジアにとっての西洋近代化とはなんであったか?というテーマを元に議論したり民俗芸能を一緒に調査し、作品を製作しています。昨年は、民俗芸能と現代の自分たちが繋がっていないように感じるのはなぜか?といった疑問を共有し、その仮説の一つとして「高いところから見る一つの固定された視点から線が次々に引かれ、その線引きのシステムの中で生きることになったのではないか?」という仮説を立て、それを実験に落とし込みました。そしてKYOTO EXPERIMENT2018にてVenuriと手塚が参加し、今年は韓国において、手塚とYeongRanの2人が実験を行います。今回のこの会はSTスポットにおいて手塚のみが参加します。[Floating Bottle Project] https://natsukote.wixsite.com/mysite-1【定員】 12名 先着順【申込方法】お名前・ご連絡先を明記の上 natsukote[a]gmail.com(手塚) までメールにてお申込みください。 なお、定員になり次第締め切らせていただきます。 ※[a]を@に変換して送信ください。
-
開催期間:開始日2019.07.24
-
開催期間:終了日2019.07.25
-
時間7月24日(水)19:30~21:30 実験およびフィードバックの共有<br />7月25日(木)11:00~21:30 検証および実験の推敲(休憩を適宜入れながら行います)
-
住所横浜市西区北幸1-11-15
-
券種/料金参加費:500円<br />(実験に使用する小道具などに使用します)
-
お問い合わせSTスポット<br />[TEL]045-325-0411<br />[MAIL]tickets@stspot.jp<br />[予約フォーム]https://stspot.jp/ticket/ 横浜市西区北幸1-11-15
-
URL
関連記事
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ小劇場からはじまったSTスポット横浜の挑戦!STスポット芝居が生まれる現場 File.9 ST スポット横浜 今井浩一(編集ライター) 横浜駅西口のオフィス街のビルの地下に、「STスポット」という小さな劇場がある ・・・
-
美術・写真源泉は感性 五感に効能おふろ荘Kanagawaギャラリーさんぽ File.10 おふろ荘 山本詩野(ギャルリーワッツ) 「薪100%で沸かしているので、お湯がとてもやわらかく、肌に良く体 ・・・
-
音楽【延期】世界が注目するピリオド楽器奏者が奏でる、当時の音色神奈川県立相模湖交流センター*相模湖交流センターにて開催を予定しておりました「~ショパンを讃えて~ 川口成彦フォルテピアノ・リサイタル」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催延期となりまし ・・・
-
音楽 その他泣いても、寝てしまってもOK!! 0歳からのお子さまと一緒に聴けるコンサートシリーズ♪鶴見区民文化センター サルビアホール開催まであと41日4階の大きなホールでの開催なので、お子様と一緒にゆったりお楽しみいただけます。 今回はストーリー仕立てのコンサート。こぐまのジョセフが夢の中で体験する素敵な出来事をピアノと歌とおはなしで ・・・
COLUMN
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・