
2019.07.08
宇宙劇場(プラネタリウム) 生解説「自由研究にピッタリ!横浜で流れ星を見つけよう!」
はまぎん こども宇宙科学館 1F宇宙劇場(プラネタリウム)
8月13日の真夜中から明け方にかけて、たくさん流れ星が流れます。それがペルセウス座流星群です。横浜でも「超」早起きをすれば、流れ星をいくつも見られる大チャンス!でも意外と見るのは難しい!?「超」早起きってどれくらい?どこに流れる?流れ星の正体は何?この夏イチオシ、星空ショーを見逃すな!45分間、満天の星空をお楽しみいただけます。対象:どなたでも定員:270名(車いすスペース3席分含む)
-
開催期間:開始日2019.08.01
-
開催期間:終了日2019.08.12
-
時間毎日13:45(約45分)
-
住所横浜市磯子区洋光台5-2-1
-
券種/料金大人 600円、4才~中学生 300円<br />(別途入館料が必要)<br />※3才以下のお子様でも座席を利用される場合は有料となります。
-
お問い合わせはまぎん こども宇宙科学館 045-832-1166 横浜市磯子区洋光台5-2-1
-
URL
関連記事
-
その他三溪園で観る、ライトアップで浮かび上がる夜桜三溪園(TOP画像)イメージ ライトアップにより浮かび上がる三重塔などの建造物や桜の景観は、昼とはまた違う表情となります。 風情ある夜桜が楽しめま ・・・
-
音楽 その他旭区民文化センター・サンハートがコンサート動画を配信中!旭区民文化センター サンハート(TOP画像)イメージ 旭区民文化センター・サンハート公式「YouTube」チャンネルでは、昨年11月と12月に開かれた、当館主催のコンサート ・・・
-
伝統芸能落語を中心とした寄席形式の公演横浜にぎわい座2時間半で落語と演芸をお楽しみいただきます。 休憩後、1時間余りで落語2本と色物1本を サービス料金でお楽しみいただくこともできます。 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 第8話Double Planet 第8話「覚えたての呪文を叫んでみた」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) ナツキの第一声は「最高じ ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・