
ワークショップ|ヨコハマ再発見 シーズン3「みらい・未来・ミライ、ヨコハマ。」セッション09
ワークショップ形式で”都市ヨコハマの未来像”を思い描く試みです。横浜が舞台の映画・アニメ・小説・マンガなどのメディアと都市風景などのリアルを比べながら都市・ヨコハマについて話し合い、感じたことをコラージュやアッサンブラージュ等美術・建築的手法を用いて表現します。ご興味ご関心のある方ならどなたでも参加可能。たとえ(私は)専門外、素人と思われる方でも、メディアに興味がある、新しい発見や挑戦をしたい、視点を広げたい、異分野交流にご興味ある方なら、また最初は話を聞いてみたいという方も歓迎です。表現はスタッフがサポートしますので、クリエイティブ・スキルや専門的知識は不要です。気楽でクリエイティブなサロン的な雰囲気のなか、知に触れ感性を共有しながら”都市ヨコハマの未来像”について一緒に考えてみませんか。参加者対象:学生、社会人、フリー、未就業の方、横浜市内外、神奈川県内外の方参加方法:氏名、連絡先を記入のうえ、開催日前日までにメールにて下記まで事前参加予約をお願いします(定員はありません)【http://cinematicarchitecturetokyo.com/ja/contact/】*9月16日以降、12月まで月1回開催予定(ウエブサイトにて随時おしらせします)*ワークショップの他、まち歩き(野毛と大岡川、港北ニュータウン他)、ギャラリー見学会(横浜美術館最果タヒ展など)、勉強会も随時開催しています。*ボランティアで活動のお手伝いをして下さる方を募集中。運営等に関わっていただくことでシネマティック・アーキテクチャ東京の魅力に触れて頂くことができます。メールにてお問合せください。主催:シネマティック・アーキテクチャ東京(CAT)http://cinematicarchitecturetokyo.comヨコハマ再発見 シーズン3詳細情報:下記「詳細情報URL」参照English web page:http://bit.ly/2IuSxoY後援:公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団協力:日本都市計画家協会
-
開催日2019.09.16
-
時間14:00~16:00
-
住所横浜市中区山手町115-3(港の見える丘公園内)
-
券種/料金1000円(一般/初回のみ)<br />500円(学生、未就業の方/2回目以降の方)
-
お問い合わせシネマティック・アーキテクチャ東京事務局 横浜市中区山手町115-3(港の見える丘公園内)
-
URL
関連記事
-
誰もが知る、あの一杯。冷えた銅製マグで飲むのが正統的スタイルショットバー アクアリュームオンナヒトリ Bar で美しい 一杯を 横浜のバーへ繰り出し美しい一杯との出会いを綴る、オンナお一人様で行くバー連載♡ 今回は、編集部 ・・・
-
その他鯉のぼり、武者のぼり、兜飾りなどを展示川崎市立日本民家園26日後に終了(TOP画像) 川崎市立日本民家園 提供 鯉のぼり、武者のぼり、兜飾りなどを展示します。 年中行事展示「端午の節供- ・・・
-
音楽神奈川フィルが、小田原市に所縁のゲストと共に華やかな演奏を披露!小田原市民会館(TOP画像)現田茂夫(指揮/神奈川フィル名誉指揮者)©三浦興一 2020年度に楽団創立50周年を迎えた<神奈川フィルハーモニー管弦楽団>と、 ・・・
-
アートな空間で優雅なティータイム【箱根ラリック美術館】箱根ラリック美術館アール・ヌーヴォーとアール・デコの時代を駆け抜け、美しい宝飾とガラス工芸作品を残したルネ・ラリック。その生涯をたどれる美術館は、作家がこよなく愛した自然に包まれ、四季折々の表情が楽しめるガ ・・・
COLUMN
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・