
2019.08.28
吉野町市民プラザ若手落語会 春風亭昇也・春風亭昇吾二人会
横浜市吉野町市民プラザ ホール
大人気二ツ目ユニット「成金」メンバーの春風亭昇也と、春風亭昇吾が、吉野町市民プラザに登場!ともに春風亭昇太の弟子同士。兄弟弟子二人会をお楽しみください。
-
開催日2019.09.29
-
時間14:00(開場13:30)
-
住所横浜市南区吉野町5-26
-
券種/料金【全席自由】<br />一般:1,500円<br />U30券(30才以下):1,000円<br />シルバー券(65才以上):1,000円<br />10/22落語会とのセット券(30組限定):4,700円<br /><br />※U30券は30歳以下、シルバー券は65歳以上の方(公演日基準)が対象です。購入・入場の際は年齢のわかるものをご提示ください。<br />※セット券は吉野町市民プラザのみ販売
-
お問い合わせ吉野町市民プラザ 045-243-9261 横浜市南区吉野町5-26
-
URL
関連記事
-
音楽 その他無料配信!神奈川県あそび歌プロジェクト「世界の歌とあそぼう」「あそび歌」を通して神奈川県の多国籍社会への理解と魅力を発掘! 神奈川県には外国にルーツのある方々が多く暮らしています。そんな多国籍・多文化への理解と魅力の再発見 ・・・
-
「すこし変わった」お祭りお祭りは、寺社境内や地元商店街などの会場で開催されることが多い中、浜辺や海の上で行われる、「すこし変わった」お祭りもあります。このようなお祭りでは、日本人・日本文化のまた違った一面を垣間見 ・・・
-
伝統芸能落語を中心とした寄席形式の公演横浜にぎわい座金原亭の長老となった伯楽は横浜・戸塚の出身、鹿児島出身の柳之助は落語も体格もどっしり安定感抜群。スマートな風貌で親しみやすい可龍は達者で軽快。粋曲の小菊でお座敷気分、ナ ・・・
-
美術・写真若手からベテラン作家まで!「プリントザウルス国際版画交流協会」35年のあゆみFEI ART MUSEUM YOKOHAMA11日後に終了FEI ART MUSEUM YOKOHAMAでは、「プリントザウルス国際版画交流協会展 ~35年のあゆみ~」を開催いたします。プリントザウルスの愛称で親しまれる「プリ ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・