
2019.09.10
横浜市中消防署100周年記念 横浜の大火と消防の近代史
横浜開港資料館 企画展示室
安政6(1859)年の開港以降、火災を克服するため、横浜に暮らす人びとは試行錯誤を重ねながら防火体制を整えていきます。そして災害とむきあう「消防」は都市横浜に不可欠な存在となっていきました。本展示では、横浜市の消防署誕生100周年を記念し、開港直後の町火消から戦後の自治体消防にいたる横浜消防のあゆみをたどっていきます。
-
開催期間:開始日2019.11.02
-
開催期間:終了日2020.01.26
-
時間9:30~17:00(入館は16:30まで)<br />※11月22日、12月20日は展示室のみ19時まで開館(入館は18:30まで)
-
住所横浜市中区日本大通3
-
券種/料金一般:200円<br />小中学生:100円(土曜日、小中高校生は無料です)
-
お問い合わせ横浜開港資料館 045-201-2100 横浜市中区日本大通3
-
URL
関連記事
-
演劇・ダンスPUNKBANK■団体コンセプト 自営のスタジオでレッスンやワークショップの提供も行っていて、今後は演劇やパフォーマンスをする仲間たち(当ユニット以外にも)が気軽に使える場所にして、 ・・・
-
講座・ワークショップ【参加無料】モミジのデザインのこどもの国オリジナルかざぐるまを作ってみよう!こどもの国(TOP画像)イメージ モミジのデザインのこどもの国オリジナルかざぐるま工作です。無料です。 紅葉の白鳥湖を「もみじのかざぐるま」を手に散策 ・・・
-
美術・写真《工芸部門》戸叶惠介さんタイトル『白金彩雲雷紋龍塔壺』 陶器 119×44×44cm 30kg 神奈川県美術展に応募しようと思ったきっかけは? 2017年に美術奨学会記念賞をいただいてから、毎年応募 ・・・
-
美術・写真日本画家、齋正機の新作を含めた17作品を展示箱根・芦ノ湖 成川美術館86日後に終了(TOP画像)齋 正機「トンボノ空ニ」 福島県出身の日本画家、齋正機の展覧会です。明るく柔らかな作風で人気の高い齋は、東京藝術大学を卒業後、無 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・