
美術・写真 その他
2019.11.07
かながわの遺跡展「縄文と弥生-時代と文化の転機を生きた人々-」
神奈川県立歴史博物館
縄文時代から弥生時代への移り変わりは、狩猟採集社会から稲作農耕社会へと変化を遂げる転機であり、歴史上の大きなターニングポイントであったといえます。神奈川県域をはじめとした関東地方や中部高地では、縄文時代中期に極大化した遺跡数は、後期を迎えると減少に転じ、後期後葉以降から晩期にかけて激減します。その背景として、世界的な気候の寒冷化により植生が変化したことで食料資源が枯渇し、狩猟採集社会が行き詰まり、その窮状を打破すべく稲作を取り入れることで、歴史的な転換がはかられたとされてきました。しかし近年、停滞あるいは衰退と評価されてきた縄文時代後・晩期の社会観を見直す動きが出てきています。後・晩期社会が寒冷化を積極的に利用し、植物質食料の多角化を図り、気候の変動に適応したことがわかってきたためです。このような視点から、変動する自然環境に適応した人々が縄文時代から弥生時代へと移り変わる時期をどのように暮らしたのかを探ることにします。【かながわの遺跡展】かながわの遺跡展では県内の発掘調査によって出土した資料を中心に、テーマに沿った展示を行っています。資料とじかに接することにより郷土神奈川の歴史に関心をもっていただくとともに、考古学、埋蔵文化財についての理解を深めていただく趣旨で実施しています。
-
開催期間:開始日2019.11.27
-
開催期間:終了日2019.12.22
-
時間9:30~17:00(入場は16:30まで)
-
住所横浜市中区南仲通5-60
-
券種/料金常設展観覧券でご覧いただけます。一般300円(250円)20歳未満・学生200円(150円)高校生・65歳以上100円(100円)※中学生以下・障害者手帳をお持ちの方は無料、( )内は20名以上の団体料金※神奈川県立博物館等の有料観覧券の半券提出による割引制度あり
-
URL
関連記事
-
美術・写真スウェーデンと日本で交互に開催される現代アートのビエンナーレ展を開催三溪園開催まであと14日(TOP画像)イメージ スウェーデンと日本で交互に開催される現代アートのビエンナーレ展が、三溪園を会場に行われます。 外苑の庭園や建物に魅力 ・・・
-
美術・写真茅ヶ崎市美術館で、藤田道子の個展「ほどく前提でむすぶ」開催!茅ヶ崎市美術館53日後に終了(TOP画像)Ribbon (2020) Photo: TAKAHASHI kyoko *ご来館にあたりご来館の皆様へのお願いをご確認ください ・・・
-
美術・写真 音楽ここは芸術鑑賞の入口。興味をもったら自分の世界がドンドン広がる!神奈川区民文化センター かなっくホールかなっくホールでは、これまでホールに足を運ぶ機会がなかった人などに芸術鑑賞の魅力を伝える「KANACKの芸術のすすめ!芸術豆知識」と、アーティストが自宅で録画した動画を ・・・
-
美術・写真 講座・ワークショップミュージカル女優・津久井舞さんを描いてみよう!歌の披露も!かながわ県民センター開催まであと20日女優津久井舞さんを招き、固定ポーズを自由に描く。ミュージカル女優が歌を披露。要予約、先着30名まで。 《参加特典》 ◎ミュージカル女優が歌 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・