
その他
2019.11.07
特別陳列「古文書が語る富士山宝永噴火-神奈川県域の被災と復興-」
神奈川県立歴史博物館
約300年前の宝永4年11月23日(太陽暦1707年12月16日)、富士山が大噴火を起こしました。噴出された膨大な火山灰は静岡県御殿場市と小山町(駿河国駿東郡北半部)から神奈川県域(相模国および武蔵国南部)にかけて大量に降下し、地域一帯を埋め尽くしてしまいました。これにより耕地はもちろん、家屋敷・道路・水路 山野など、人々の生活・生産基盤は根こそぎ破壊され、その復旧は困難を極め、地域に大きなツメ跡を残しました。 当館では宝永噴火の様相と深刻な被災状況、そしてそこからの復興過程を振り返るために、2006年(平成18年)に特別展『富士山大噴火-宝永の「砂降り」と神奈川-』を開催し、神奈川県内はもとより、全国各地から集めた多くの関係資料を展示・紹介しました。しかしながら、神奈川県域には深刻な被災状況とその後の困難な復興過程を窺うことのできる、なお多くの古文書や絵図などの資料が残されています。この企画では前回の特別展には展示できなかった資料や、その後新たに見出した未紹介資料を中心に、関連資料をあらためて紹介します。近年、東日本大震災をはじめ大きな自然災害が相次いでいます。かつて地域が経験した自然災害を振り返ることは、防災への備えをまた新たにすることにもつながることと思います。
-
開催期間:開始日2020.01.07
-
開催期間:終了日2020.02.02
-
時間9:30~17:00(入場は16:30まで)
-
住所横浜市中区南仲通5-60
-
券種/料金常設展示観覧料でご覧いただけます。一般300円(250円)20歳未満・学生200円(150円)65歳以上・高校生100円※中学生以下・障害者手帳をお持ちの方は無料、( )内は20名以上の団体料金※神奈川県立博物館等の有料観覧券の半券提出による割引制度あり
-
お問い合わせ神奈川県立歴史博物館 企画普及課 045-201-0926
-
URL
関連記事
-
その他【臨時休館中】江戸川乱歩、横溝正史…伝説の雑誌「新青年」で活躍した作家たちの軌跡を辿る神奈川近代文学館29日後に終了(TOP画像)「新青年」1933年10月号 表紙画・松野一夫 *神奈川近代文学館は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため1月12日(火)から2 ・・・
-
その他こどもの国オリジナルのフラフープ検定に挑戦してみよう!こどもの国(TOP画像)イメージ フラフープギネス世界記録®保持者のフープマン・ユーヤからフラフープの技を直伝してもらいます。みんなは見事に技を習得でき ・・・
-
その他オンラインで楽しめる「どこでも 🌏 あーすぷらざ 」大作戦!あーすぷらざ(神奈川県立地球市民かながわプラザ)あーすぷらざは、緊急事態宣言を受け改定された「特措法に基づく緊急事態措置に係る神奈川県実施方針」を踏まえ、現在臨時休館中です。それに伴い中止となったイベントは、この約2 ・・・
-
その他小型水中ドローンを活用した深海探査共同研究の成果発表展示新江ノ島水族館相模湾は身近な海であると同時に、古くから研究の盛んな海域でもあります。新江ノ島水族館とFullDepthは、2019年から水中ドローンを用いた相模湾の深海調査を実施して ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・