
【d】 スイッチ総研プロデュース「吹きさらし!!手を変え品を変え劇場」トライアル&エラー公演
スイッチ総研プロデュース「吹きさらし!!手を変え品を変え劇場」トライアル&エラー公演※2021年1月29日(金)~1月31日(日)に予定していた公演の振替日程が決定いたしました。世界のありようが変わった今、いつもは「スイッチを押すと始まる一瞬の演劇」を研究しているスイッチ総研が「野外で、少人数の出演者による、5分〜15分程度の小作品を数本、少人数の観客の前で上演する企画」を試行錯誤してみます!ラインナップは「屋上劇場」「ガラス越し劇場」「紛れ込み劇場」の3つ。本企画では鑑賞者にも、とあるミッションがあり、お客さまもまた劇を実現する大事な要素の一部です。感染症防止対策と、新しくてできればご機嫌な演劇の両立を、最も素朴な方法でささやかに目指す我々のトライとエラーに力をかしていただけると嬉しいです。吹きさらしの劇場でお待ちしてます!■構成/全体演出/発起人光瀬 指絵(スイッチ総研)■作/演出/出演など石倉 来輝(ままごと)江本純子亀島一徳(ロロ)小林 義典(クロムモリブデン)田島冴香(FUKAIPRODUCE羽衣)田中 祐希(ゆうめい)矢野 昌幸光瀬 指絵(スイッチ総研/ニッポンの河川)and more!!■プロフィールスイッチ総研光瀬指絵(ニッポンの河川)、大石将弘(ままごと|ナイロン100℃)により2015年1月結成。「スイッチ」=「鑑賞者がスイッチを押すと始まる3秒〜30秒の演劇」を上演する団体。その場所の風景、歴史、建造物などを一瞬の物語に取り込むサイトスペシフィックな作品作りが特徴。初陣の六本木アートナイト 2015において、街なか各所での24時間スイッチ上演を敢行し注目を集める。以降各地の芸術祭や演劇祭に招聘され、地域の俳優や市民と共にその場ならではのスイッチを開発上演し好評を得ている。近年は子供との協働制作、教育機関に於けるワークショップ、フェスティバルディレクターなど活動の幅を広げている。モットー「大人げないことを大人のやり方で」
-
開催期間:開始日2021.04.09
-
開催期間:終了日2021.04.11
-
時間4月9日(金)<br />受付開始・開場/19:00<br />開演/19:30<br /><br />4月10日(土)、4月11日(日)<br />受付開始・開場/18:30<br />開演/19:00
-
住所横浜市中区海岸通1丁目
-
券種/料金[一般]2,500円(1ドリンク、1カイロ付)[小学生以下]1,500円(1ドリンク、1カイロ付)[未就学児]大人1名につき1名まで膝上鑑賞無料。座席とイヤホンガイドが必要な場合は、小学生料金を申し受けます。
-
お問い合わせ象の鼻テラス045-661-0602event@zounohana.com
-
URL
関連記事
-
演劇・ダンスかながわ短編戯曲賞2020 大賞:大竹竜平『瞬きのカロリー』コンペティションに応募したきっかけは? たまたまTwitterでみかけました。 受賞作『瞬きのカロリー』執筆のきっかけは? 元々『瞬きのカロリー』というタイトルだけアイデ ・・・
-
演劇・ダンス【オンライン無観客配信】冒険小説「八十日間世界一周」を演劇で…「8億円」を掛けた世界周遊を描く 冒険小説「八十日間世界一周」を演劇で… 世界を旅した音二郎、貞奴の足跡を幕間に挟み、 彼らの残した文化財を背景に映すネット配信 ・・・
-
演劇・ダンススイッチ総研が、吹きさらしの劇場で、手を変え品を変え演劇を上演!!象の鼻テラス世界のありようが変わった今、いつもは「スイッチを押すと始まる一瞬の演劇」を研究開発しているスイッチ総研が「換気充分な屋外で、少数の出演者による、5分~15分程度の小作品 ・・・
-
演劇・ダンス出場者募集!茅ヶ崎でフラダンスとタヒチアンダンスのコンテスト開催!茅ヶ崎市民文化会館開催まであと117日毎年、多くの子供達と一緒に大盛り上がりのフラとタヒチアンのコンテストです。 湘南ケイキフラ&タヒチアンコンテスト2 ・・・
COLUMN
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・