
美術・写真
2018.03.15
ダイアン・クライス コレクション アンティーク・レース展 ~Lace,Thread of Comfort~
そごう美術館
超絶技巧でつくられた中世~近代ヨーロッパの芸術品 「アンティーク・レース」約170点がここに!
ヨーロッパの歴史上、レースは常に重要な価値を持ってきました。王侯貴族たちは自らの富と権力の象徴として、 単なる豪奢な装飾品の域を超えた特別な価値を見出してきたのです。 しかし、熟練した職人たちが長い時間をかけて手作業で生み出したいわゆる「アンティーク・レース」の技術は 今ではほとんど失われてしまいました。現在では機械織りによる安価なレースが主流になり、インテリアやファッション シーン等に多用されていますが、かつてヨーロッパの人々を魅了した高度な技術による芸術品は、機械では未だに 再現できません。 本展では、世界的なアンティーク・レースコレクターで鑑定家のダイアン・クライスさんの数万点にもおよぶ膨大な コレクションの中から、16世紀から19世紀のレース全盛期の品々約170点を、そこに表わされたモチーフ、レースの 用途、ゆかりの人物など、単なる技法の説明にとどまらない網羅的な構成でご紹介します。
-
地域横浜ベイエリア(中区・西区)
-
開催期間:開始日2018.04.13
-
開催期間:終了日2018.05.13
-
時間午前10時~午後8時(入館は閉館の30分前まで)
-
住所神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 6階
-
休館日会期中無休
-
券種/料金大人1,000(800)円、大学・高校生800(600)円、中学生以下無料 *消費税含む。 *( )内は前売および20名さま以上の団体料金。 *ミレニアム/クラブ・オンカードをお持ちの方は( )内の料金にてご入館いただけます。 *障がい者手帳各種をお持ちの方、およびご同伴者1名さまは無料でご入館いただけます。 *前売券は、そごう美術館またはセブン-イレブン、ローソンチケット、イープラス、チケットぴあにてお取扱いしております。
-
URL
-
主催主 催 そごう美術館、産経新聞社 後 援 ベルギー大使館、神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会 企画協力 imura art planning 協 力 近沢レース店 監 修 ダイアン・クライス、百々 徹(大阪成蹊短期大学教授) 協 賛 ㈱そごう・西武
関連記事
-
美術・写真船を愛したイラストレーター、柳原良平の世界が広がる!柳原良平アートミュージアムアートな空間に潜入! YOKOHAMA ART SPOT FILE 海の近くで、船を、横浜を愛した作家の作品に触れる 柳原良平アートミュージアム &nb ・・・
-
美術・写真現代日本画の巨匠、平山郁夫の展覧会箱根・芦ノ湖 成川美術館92日後に終了(TOP画像)平山郁夫「鄯善国妃子(楼蘭の王女)」 敦煌莫高窟を描いた大作「敦煌鳴沙・敦煌三危」(四曲一双)をはじめ、歴史幻想画の傑作「鄯善国 ・・・
-
美術・写真 演劇・ダンス記録を残さないアーティスト、江之浦測候所に降臨! 自然とアートが響き合う時間を体験小田原文化財団 江之浦測候所行って、みて、感じるアートの世界 File.20 ティノ・セーガル@江之浦測候所 yet untitled 井上みゆき(マグカル編集部) 現代美術家・杉本 ・・・
-
美術・写真富士山、江ノ島、七里ガ浜。浮世絵の舞台を訪ねて、いざ藤沢!藤沢市藤沢浮世絵館(TOP画像)『相州江のしま詣の図七里が浜真景』歌川広重 *藤沢市藤澤浮世絵館所蔵 行って、みて、感じるアートの世界 File.13 藤沢市藤澤浮世絵館 井 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・