美術・写真
2018.03.06
「見て解る・・・・・保土ヶ谷・横浜港 今と昔」
横浜市岩間市民プラザ ギャラリー
①開港当時の横浜港、保土ヶ谷宿をジオラマで再現②リーフレット「~東海道保土ケ谷宿にタイムスリップ~歴史を歩いてみよう」版の挿絵展示(保土ケ谷区役所発行、現在タイトルを<横浜旧東海道保土ケ谷宿 歴史とひとにふれあうよりみち こみちマップ>に変更して発行しております。)③ほどがやふるさとカルタ2009で巡る保土ケ谷ミニ紀行 他
-
地域横浜市(ベイエリアを除く)
-
開催期間:開始日2018.03.02
-
開催期間:終了日2018.03.11
-
時間10:00~18:00
-
住所神奈川県横浜市保土ケ谷区岩間町1-7-15
-
券種/料金無料
-
お問い合わせ横浜市岩間市民プラザ 045-337-0011
-
URL
関連記事
-
美術・写真日本画家、平岩洋彦の新作を含めた16作品を展示箱根・芦ノ湖 成川美術館94日後に終了(TOP画像)平岩 洋彦「桃源郷」 長野県出身の日本画家、平岩洋彦は東京藝術大学卒業後、創画会を経て無所属で活動してきました。1978年に文化 ・・・
-
美術・写真【神奈川県立歴史博物館】神奈川を描いた浮世絵を多数所蔵神奈川県立歴史博物館(TOP画像)「横浜正金銀行本店本館創建当初(1904年頃)」 *画像提供:神奈川県立歴史博物館 古代から現代に至る「かながわの文化と歴史」を扱う唯一の博物館で ・・・
-
美術・写真日本画家、齋正機の新作を含めた17作品を展示箱根・芦ノ湖 成川美術館94日後に終了(TOP画像)齋 正機「トンボノ空ニ」 福島県出身の日本画家、齋正機の展覧会です。明るく柔らかな作風で人気の高い齋は、東京藝術大学を卒業後、無 ・・・
-
美術・写真大正から昭和にかけて風景版画を数多く制作した川瀬巴水の展覧会平塚市美術館開催まであと13日川瀬巴水(かわせ・はすい、東京生、1883-1957)は、大正から昭和にかけて風景版画を数多く制作した版画家です。幼少より絵に関心を寄せて十代で断続的に日本画を学びます ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・