「ブルーノ・ムナーリ こどもの心をもちつづけるということ」展 関連企画 ◆毎週土曜日はムナーリの遊具で遊ぼう
展覧会のみどころ
1. ブルーノ・ムナーリの日本最大の回顧展
画家、彫刻家、グラフィック・デザイナー、インダストリアル・デザイナー、発明家、著述家、子どもといっしょに遊ぶ人――あらゆる肩書きを持つ稀代の表現者ブルーノ・ムナーリ。その全生涯にわたる作品約320点をご紹介する本展は日本最大の回顧展で、そのうち約150点が日本初公開となります。
未来派に関わっていた時代の作品、そして晩年の絵本原画など、これまで日本であまり知られてこなかったムナーリを知る絶好の機会なっています。
2. ムナーリの表現や思想を“体験”できる展覧会
本展では、1985年にこどもの城(渋谷)における回顧展で実演されたワークショップを「ムナーリを読み解く鍵」としました。会期中は、ムナーリの絵本や遊具を手に取ることができる場を設け、ムナーリ自身が考案したワークショップを開催することで、言葉を超えるムナーリの表現や思想に触れていただきます。
――――――――――――――――――――――
●○展覧会関連企画(予定)○●
――――――――――――――――――――――
すべて申込不要、参加無料。ただし展示室で行われる企画は、本展の当日観覧券が必要です。
※詳細は当館ウェブサイトをご覧ください。
◆オープニング・トーク
講師:アルベルト・ムナーリ(ジュネーブ大学名誉教授/ブルーノ・ムナーリご子息)
日時:4月7日(土)午後1時30分から3時まで
会場:講堂
※逐次通訳あり
◆講演会「ブルーノ・ムナーリ――ひたすらに造形の言葉を求めて」
講師:岩崎清(日本ブルーノ・ムナーリ協会代表)
日時:5月5日(土・祝)午後2時から3時30分まで
会場:講堂
◆毎週土曜日はムナーリの遊具で遊ぼう
ムナーリがデザインした子ども向けの遊具に触れます。
日時:会期中毎週土曜日(4月7日をのぞく) 午前10時から12時まで/午後2時から4時まで
対象:3歳以上(小学生以下は保護者同伴)
◆毎週日曜日はムナーリのワークショップに参加しよう
本展のテーマであるムナーリ考案による6つのワークショップを体験します。
日時:会期中毎週日曜日 午前10時、午後2時の各2回
対象:3歳以上(大人も可、小学生以下は保護者同伴)
◆いろいろな「役に立たないもの」をつくろう
「役に立たない機械をつくった男」としても知られるムナーリの、役に立たずとも
魅力溢れる作品の再制作を体験します。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
「みたての石」をみつけよう
みんなで一色海岸に出て石を拾い、そこにひそむ「風景」や人、ものを描き出します。
日時:4月15日(日)、5月13日(日) 各日午後2時から4時まで 荒天中止
「読めない本」を作って、みんなで読もう
様々な色画用紙やトレーシングペーパーを使って、文字も絵もない不思議な絵本を作ります。
日時:4月22日(日)、5月20日(日) 各日午後2時から4時まで
◆担当学芸員によるギャラリー・トーク
大人むけ
日時:4月8日(日)、5月19日(土)各日午後2時30分から3時まで
会場:展示室 対象:中学生以上
子どもむけ
日時:4月28日(土)、5月12日(土)各日午前11時から11時30分まで
会場:展示室 対象:小学生以下(保護者同伴)
◆近代美術館入門講座「“役に立たない”ブルーノ・ムナーリ講座」(葉山町共催)
講師:髙嶋雄一郎(当館学芸員)
日時:4月21日(土)午前10時から11時まで
会場:葉山町福祉文化会館 大会議室↓
https://www.town.hayama.lg.jp/soshiki/fukushi/kaikan/1584.html
-
地域横須賀三浦地域
-
開催日「ブルーノ・ムナーリ展」会期:2018年4月7日(土)から6月10日(日)まで(予定)
-
開催日2018.04.28
-
時間◆毎週土曜日はムナーリの遊具で遊ぼう 会期中毎週土曜日(4月7日をのぞく) 午前10時から12時まで/午後2時から4時まで
-
住所神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1
-
URL
関連記事
-
美術・写真豊かな色彩の中に心の旅が始まるKanagawaギャラリーさんぽ File.4 内田正泰記念アートギャラリー (山本詩野/ギャルリーワッツ) 昨年、あるカフェを訪れたとき、カウンターに並ん ・・・
-
美術・写真田園の一角でアート発信!Kanagawaギャラリーさんぽ File.1 寺家スタジオ (山本詩野/ギャルリーワッツ) ぶらりと散歩したくなる気持ち良い季節になりました。 曇り空だけれど ・・・
-
美術・写真自由! シュール! 直球! 個性あふれるクーカワールドギャラリークーカ&カフェKanagawaギャラリーさんぽ File.9 GALLERY COOCA 山本詩野(ギャルリーワッツ) ふと目にしたフライヤーの中にあったカラフルでキュートな絵。水色の背景に ・・・
-
美術・写真花や少女の作品を通して新しい季節、春の訪れを感じて[阿部千鶴展]f.e.i art gallery11日後に終了このたび、f.e.i art galleryでは昨年に引き続き、日本画家・阿部千鶴氏の個展を開催いたします。繊細な筆致の日本画と豊かな色彩と軽やかなタッチが美しい水彩画 ・・・
COLUMN
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・