美術・写真
2018.03.03
講演会「ユニバーサル・ミュージアムとは何か――触文化論に基づく展示・教育普及事業」
神奈川県立近代美術館 葉山 講堂
近年、日本の博物館・美術館において「ユニバーサル・ミュージアム」(誰もが楽しめる博物館)という語をよく耳にするようになりました。
しかし、その定義はいまだ曖昧で、研究・実践の両面で今後の進化・深化が不可欠です。
本講演では「ユニバーサル・ミュージアム」を「感覚の多様性が尊重される博物館」と定義し、
国立民族学博物館での事例を紹介していただきます。
※詳細は、当館ウェブサイトニュース欄にて告知予定 http://www.moma.pref.kanagawa.jp/public/NewsTop.do
マルパ(MULPA)みんなで“まなびほぐす”美術館―社会を包む教育普及事業―
http://www.kifjp.org/mulpa/
-
地域横須賀三浦地域
-
開催日2018.03.21
-
時間午後2時から3時30分
-
住所神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1
-
出演講師:広瀬浩二郎(国立民族学博物館准教授)
-
主催主催:神奈川県立近代美術館、公益財団法人かながわ国際交流財団
関連記事
-
映像 美術・写真オンラインでアートにふれる!《おうちでミュージアム&ライブラリー》新型コロナウイルス感染症の影響が続く中、県民の方々が連休中に自宅で楽しんでいただけるよう、それぞれのwebコンテンツを集約した共同企画「おうちでミュージアム&ライブラリ ・・・
-
美術・写真茅ヶ崎市美術館で、藤田道子の個展「ほどく前提でむすぶ」開催!茅ヶ崎市美術館53日後に終了(TOP画像)Ribbon (2020) Photo: TAKAHASHI kyoko *ご来館にあたりご来館の皆様へのお願いをご確認ください ・・・
-
美術・写真 その他私立探偵濱マイクシリーズ映画版のポスターや関連書籍など貴重な資料を展示象の鼻テラス*ご来館にあたり「新型コロナウィルス感染予防への取り組みとお客様へのお願い」をご確認ください。 2018年にスタートした象の鼻テラス・海辺の映 ・・・
-
美術・写真花や少女の作品を通して新しい季節、春の訪れを感じて[阿部千鶴展]f.e.i art gallery14日後に終了このたび、f.e.i art galleryでは昨年に引き続き、日本画家・阿部千鶴氏の個展を開催いたします。繊細な筆致の日本画と豊かな色彩と軽やかなタッチが美しい水彩画 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・