
伝統芸能
2018.03.02
「能を知る会 鎌倉公演 -仇討ちの能-」 ・解説 「仇討ちの能」 中森 貫太 ・狂言 「膏薬煉(こうやくねり)」 大藏 教義 ・能 「富士太鼓(ふじだいこ)」 中森 貫太 ・質疑応答 中森 貫太
鎌倉能舞台
梅雨の時節、6月2日土曜日の県民のための能を知る会朝の部は、雅楽の楽人であった夫を殺された恨みを、太鼓を打つことにより晴らすという、一風変わった仇討ちの曲「富士太鼓」を上演致します。
本曲では妻だけでなく子供も都まで連れて行き、母子ふたりで太鼓に恨みを込めるという脚本なため、子方という子役が舞台に登場します。
まだ夫の死を知らない都への道中、役人により死を知らされ愕然とする胸中、形見と対面しての狂気と、次第に移り変わる妻の心境が見ものです。
また、夫の形見の舞装束を身に着け狂気する妻と、どこか冷静な子という構図もなかなかに面白いです。
狂言は「膏薬煉」という、鎌倉と京都の薬屋がそれぞれ、自分の薬の効能の方が優れていると競い合う内容となっております。
-
地域横須賀三浦地域
-
開催日2018.06.02
-
時間10:00開演 (9:30開場)
-
住所〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3-5-13
-
出演解 説:中森貫太 シテ方:中森貫太、駒瀬直也、奥川恒治、遠藤喜久、佐久間二郎、小島英明、桑田貴志、中森健之介、河合美紀 子 方:富坂 唐 ワキ方:野口能弘 狂言方:大藏吉次郎、大藏教義、宮本 昇、榎本 元 笛 方:寺井宏明 小鼓方:久田陽春子 大鼓方:柿原光博
-
券種/料金全席自由席 5,500円 座席指定料・・・1,000円 (お好きなお席を指定できます) ◎団体5,000円
-
チケット情報●鎌倉能舞台 TEL・FAX 0467-22-5557 (電話・FAX・HP内のフォーム・お葉書などで承ります) WEB http://www.nohbutai.com/ticket/ ●イープラス http://eplus.jp/sys/T1U37P0422480150
-
お問い合わせ鎌倉能舞台 TEL・FAX 0467-22-5557
-
URL
-
主催公益財団法人 鎌倉能舞台
関連記事
-
伝統芸能 その他伝統文化の魅力を新しい生活様式に合わせてオンラインで無料配信!「カナガワ リ・古典プロジェクト」は、県ゆかりの伝統文化を新しい発想で再(Re・リ)発信する取組です。今年度はコロナ禍における新しい生活様式として、伝統文化の魅力をお楽 ・・・
-
伝統芸能和やかに過ぎてゆく、夏の虫干し時間21世紀を生きる狂言師の檜舞台 Vol.9 夏の虫干し 大藏教義(能楽師狂言方大藏流) 夏休み 海水浴 川遊び 花火 盆踊り 虫干し いずれも夏の風物詩 ・・・
-
伝統芸能落語を中心とした寄席形式の公演横浜にぎわい座パワフルな爆笑王の笑遊に、鋭い視点で爆笑を連発するしん平。太鼓の名手でもあるやまとは若手ながら本格派。コント青年団のほんわかとした中にもセンスが光るコントと、仙志郎・仙 ・・・
-
伝統芸能令和3年、初笑い。豪華真打と、新進二つ目・色物そろい踏み戸塚区民文化センター さくらプラザ毎年恒例になりました、戸塚区民文化センター さくらプラザにて開催されます、新春の落語会。今回は戸塚出身の柳家小せんとお馴染みの橘家文蔵、入船亭扇辰に加え、新進の二つ目立 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・