講座・ワークショップ
2018.02.17
ストーリーテリング・ボランティア養成講座 第2回
大和市立図書館 6階生涯学習センター 610大会議室 (第2回目の講座のみ 6階 603中会議室)
ストーリーテリングとは、「すばなし」・「おはなし」ともいわれ、本は見ないで、昔ばなしや物語を語ることです。
子どもたちの想像力や、物語を深く読み取る力を養うストーリーテリングを学び、おはなしのたのしさを、子どもたちに伝えてみませんか。
対象 今後、大和市内でボランティアとして活動できる人(大和市内在住者優先)
定 員 14名(定員を超えた場合は抽選)
-
地域県央地域
-
開催日第1回 2018年 1月17日(水) 10時30分~12時30分 第2回 2018年 2月20日(火) 10時30分~12時30分 第3回 2018年 2月23日(金) 10時30分~12時30分 全3回の講座です。 3日間ともご参加ください。
-
開催日2018.02.20
-
時間10時30分~12時30分
-
住所〒242-0016 神奈川県大和市大和南一丁目8番1号
-
出演講 師 公益財団法人 東京子ども図書館職員 加藤 節子氏 清水 千秋氏
-
券種/料金無料
-
チケット情報お 申 込 み 2017年12月1日(金)~12月25日(月)の期間に、 大和市立図書館 3階カウンターまたはお電話でお申し込み下さい。
-
お問い合わせ大和市立図書館 3階こども図書館 電話.046-263-0211
-
URL
関連記事
-
音楽 講座・ワークショップ0歳からようこそ!大人も楽しい生演奏とうたとおはなしのコンサート開催まであと15日ピアノごヴァイオリンによる本格クラシック演奏、みんなで一緒にリトミック体験、絵本を鳴らす!「おおきなかぶ」、ミニ音楽劇 「魔法の夏休み日記」 0歳からようこそ!大人も楽しい生演奏とうた ・・・
-
講座・ワークショップ手洗いで使えるオリジナルのハンカチを作ってみよう!はまぎん こども宇宙科学館(TOP画像)イメージ ハンカチにステンシルで模様をつけて、手洗いで使えるオリジナルのハンカチを作ります。 しっかりとした手洗いについて、実 ・・・
-
講座・ワークショップ【かまぼこ】かまぼこ手作り体験教室<鈴廣のかまぼこ博物館>鈴廣かまぼこの里小田原でかまぼこ作りが盛んになったのは、今から220年くらい前のこと。目の前に広がる相模湾でたくさんの魚が獲れるため、その保存利用として誕生したのが始まりとされています。参勤交代で通る大名 ・・・
-
講座・ワークショップ親子で参加!パステルアートで「笑顔」のカードを作ろう!平塚市美術館優しい色のパステルを削って粉にしたら、指やコットンを使って、ゆったりといろいろな「円」を書いてみましょう。 次に、その円を使って、たくさんの「笑顔」のカードを作ってい ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・