“ホテルはつはな”開業25周年を祝して、記念宿泊プランが新発売 (箱根町)
“小田急 ホテルはつはな”は箱根・奥湯本の、名湯とこだわりの懐石が自慢の和風ホテルです。ホテルが開業したのは1993年(平成5年)4月1日、今年で開業25周年を迎えます。毎年4月は玄関前のソメイヨシノ、続いて湯坂山の山桜が咲き、ホテルが最も華やぐ季節。この桜に由来して、「その年最初に咲く桜」を意味する「はつはな」と名づけられました。
今回、“ホテルはつはな”25周年を祝して、期間限定で1泊夕・朝食付き『開業25周年記念 ありがとう桜プラン』を新発売。開業以来のテーマである「女性にやさしい宿」をお得に体感できるプランとなっています。
ホテルの温泉は、美人の湯と言われるアルカリ性単純温泉。開業時、大浴場は当時としては珍しく男女とも同じ大きさで、それ以外に女性専用の「苔滝露天風呂」がありました。現在も女性は大浴場の他に、寝湯や岩風呂などを設えた女性専用スパ「やまざくら」が利用でき、奥湯本の名湯を心ゆくまで楽しめます。
そして、メインダイニング「つつじの茶屋」では、季節の素材を使った懐石料理を月替りでご用意。オープン当時の一般的な旅館では、夕食は客室のテーブルに一度に大半の料理が並べられるのが主流でしたが、”ホテルはつはな”では、開業当時からダイニングでいただく懐石スタイルに。華やかな料理を一品ずつ順番に召し上がる絵巻物のような懐石料理は、目にも舌にも嬉しいと、女性のお客様に喜ばれてきました。
25年前は珍しかったこれらのスタイルは、当時多くのマスコミにも注目されました。
このプランでは、特典として桜フレーバーの「ホテルはつはなオリジナルフレーバーグリーンティー」(ティーバッグ10個入り)を進呈。
きめ細やかなサービスと美人の湯、繊細で美しい料理で、25年間変わらず多くの女性たちから圧倒的な支持を受けている”ホテルはつはな”。極上のおもてなしを、お得に体験できる絶好のチャンスです。
◆◆◆1泊夕・朝食付き宿泊プラン『開業25周年記念 ありがとう桜プラン』◆◆◆
<特典>
桜フレーバーの「ホテルはつはなオリジナルフレーバーグリーンティー」(ティーバッグ10個入り)
※フレーバーは変更となる場合があります
-
地域県西地域
-
開催日2018年4月1日(日)~2018年6月29日(金) ※除外日:土曜日・休前日
-
開催期間:開始日2018.04.09
-
開催期間:終了日2018.04.12
-
住所〒250-0313 神奈川県足柄下郡箱根町須雲川20-1
-
券種/料金<料金> 1室4名様利用の場合:お1人様 18,150円より 1室2名様利用の場合:お1人様 22,150円より *和室スーペリアまたは和座敷付きツイン利用の場合のお1人様料金(客室はチェックイン時ご案内)。 *この料金には、夕食・朝食・室料・サービス料・消費税・入湯税が含まれます。 *料金はご利用人数、曜日により異なります。 *朝食は「和朝食」となります。 *チェックイン/15:00 チェックアウト/12:00
-
お問い合わせ小田急 ホテルはつはな TEL:0460-85-7321
-
URL
関連記事
-
講座・ワークショップおとなも体験!藍染めの鯉のぼり作り川崎市伝統工芸館(川崎市立日本民家園内)(TOP画像) 作品イメージ(※画像は2匹。実際は3匹です。)※川崎市立日本民家園 提供 手拭いの生地を輪ゴムなどでくくり、藍で染め、大・中・ ・・・
-
講座・ワークショップ匠の技に挑戦体験(TOP画像)小田原提灯(小田原宿なりわい交流館) 長い歴史の中で育まれ、職人たちによって磨き上げられてきた芸術的な伝統工芸品。神奈川県に来て職人の指導を受けなが ・・・
-
音楽 講座・ワークショップ“謎に満ちたオペラ”の真相に迫る?! ヘンデル《シッラ》を120%楽しむ方法神奈川県立音楽堂行って、みて、感じるアートの世界 File.24 神奈川県立音楽堂『シッラ』 井上みゆき(マグカル編集部) 古代ローマに実在した独裁者、ルキウス・コルネリウ ・・・
-
講座・ワークショップ初心者でもOK!陶芸の一日体験教室横浜市陶芸センター開催まであと8日横浜市陶芸センターでは、ゴールデンウィークに一日陶芸体験教室を開催いたします。 講座内容は、手びねり体験コース(器をおひとり2個作成)・電動ロクロ体験コース(器をおひ ・・・
COLUMN
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・