講座・ワークショップ
2018.01.27
第17回自然環境シンポジウム 「生物多様性 自然のために何ができるのか?-生物多様性保全のために自ら行動しよう‼-」
神奈川県立生命の星・地球博物館 SEISAミュージアムシアター
酒匂川水系の環境を考える会では県西部の多様な自然環境の保護・保全と、人と自然の共生を考えた山・川・海の一連の大切さをテーマに活動しています。
今回は、生物多様性保全のために何ができるのか、ということをテーマに、身近な地域の自然を調べ、知って、守る活動について紹介します。
-
地域県西地域
-
開催日2018.02.18
-
時間13時~16時30分(受付12時)
-
住所〒250-0031 神奈川県小田原市入生田499
-
休館日トップページのカレンダーを参照 http://nh.kanagawa-museum.jp/
-
出演井上大成 多摩森林科学園 環境教育機能評価チーム長 勝呂尚之 神奈川県水産技術センター内水面試験場 主任研究員 農学博士 秋山幸也 相模原市立博物館 学芸班 主査
-
券種/料金定員 300名 料金 無料 申込方法 申し込み不要。どなたでも参加できます。 ※博物館の展示見学には、観覧料が必要です。
-
URL
-
主催共催 酒匂川水系の環境を考える会、神奈川県立生命の星・地球博物館 後援 小田原市、FM小田原株式会社、公益社団法人 日本自然保護協会
関連記事
-
講座・ワークショップ廃材を使用して、世界に一つだけのクリスマスツリーを作ろう!(TOP画像)エコカワ!廃材ミニツリーワークショップ カワスイ川崎水族館では、現在、開業後初のクリスマスイベント「カワスイクリスマス 2020 ・・・
-
講座・ワークショップ【そば】そば打ち体験<そば処東雲>そば処東雲かつて「波多野たばこ」の産地として知られていた秦野では、たばこ栽培の輪作体系の中で、そばの栽培も行っていました。その伝統を受け継ぐ秦野市は、現在でも県内一のそばの産地です。 「そ ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ小劇場からはじまったSTスポット横浜の挑戦!STスポット芝居が生まれる現場 File.9 ST スポット横浜 今井浩一(編集ライター) 横浜駅西口のオフィス街のビルの地下に、「STスポット」という小さな劇場がある ・・・
-
講座・ワークショップ【ワークショップ】これは絵? それとも文字? 古代エジプトの謎に迫ろう鶴見区民文化センター サルビアホール開催まであと44日《世界の文化に触れるワークショップシリーズ》 サルビアアカデミーは世界の文化を知り、身近に感じるためのワークショップです。「音楽」「手工芸」「舞踊」「舞台芸術」など幅 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・