講座・ワークショップ
2018.01.27
野外観察 昆虫採集連続講座~めざせ昆虫博士~
神奈川県立生命の星・地球博物館および、小田原市内の緑地
数年に1度実施する、昆虫(クモなども含む)が大好きな児童・生徒向けの連続講座です。昆虫の採集、標本作製、種名調べなどをしっかり学べます。また、同世代の昆虫好きの仲間と知り合うきっかけを提供します。
◆全8回の講座で、学校行事など特別な事情がない限りすべての回に参加することを原則とします。
◆入門的な内容ですが、専門的なことを学びたい、昆虫が好きな児童・生徒を対象とします。
対象 小学5~6年生、中学生、高校生(保護者は初回のみ参加可能)
定員 10人(初級)
-
地域県西地域
-
開催日2018年4月22日(日曜)、5月6日(日曜)、5月27日(日曜)、6月24日(日曜)、9月23日(日曜)、10月14日(日曜)、12月16日(日曜)、2019年2月24日(日曜)
-
開催日2018.06.24
-
時間10時~15時30分
-
住所〒250-0031 小田原市入生田499
-
休館日トップページのカレンダーを参照 http://nh.kanagawa-museum.jp/
-
出演講師 学芸員 渡辺恭平
-
券種/料金傷害保険 1人・1日50円
-
チケット情報申込締切日 2018年4月3日(火曜)
-
チケット情報URL
-
お問い合わせ神奈川県立生命の星・地球博物館 企画普及課 電話 : 0465-21-1515 FAX : 0465-23-8846
関連記事
-
講座・ワークショップミニチュアフードをつくってみよう!横浜人形の家開催まであと7日(TOP画像)イメージ 初心者やお子様でもつくれるミニチュアフードをつくります。 ※「目玉焼きストラップ」は約5㎝ほどの大きさです & ・・・
-
美術・写真 講座・ワークショップミュージカル女優・津久井舞さんを描いてみよう!歌の披露も!かながわ県民センター開催まであと12日女優津久井舞さんを招き、固定ポーズを自由に描く。ミュージカル女優が歌を披露。要予約、先着30名まで。 《参加特典》 ◎ミュージカル女優が歌 ・・・
-
講座・ワークショップ【寄木細工】本間寄木美術館本間寄木美術館箱根寄木細工は、有色天然木を精巧な幾何学模様に組み合わせる伝統工芸品です。製品としては文箱・引出し類・宝石箱・盆・菓子器・コースター・花器などがあり、箱を開ける際のからくりが施してある秘密 ・・・
-
講座・ワークショップ針や糸を使わず、布用のボンドを使って子ども用マスクを作ってみよう!はまぎん こども宇宙科学館(TOP画像)イメージ 針や糸を使わず、布用のボンドを使って子ども用マスクを作ります。 型紙のコピーもお持ち帰りいただけますので、お家でも作 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・