講座・ワークショップ
2018.01.27
野外観察 昆虫採集連続講座~めざせ昆虫博士~
神奈川県立生命の星・地球博物館および、小田原市内の緑地
数年に1度実施する、昆虫(クモなども含む)が大好きな児童・生徒向けの連続講座です。昆虫の採集、標本作製、種名調べなどをしっかり学べます。また、同世代の昆虫好きの仲間と知り合うきっかけを提供します。
◆全8回の講座で、学校行事など特別な事情がない限りすべての回に参加することを原則とします。
◆入門的な内容ですが、専門的なことを学びたい、昆虫が好きな児童・生徒を対象とします。
対象 小学5~6年生、中学生、高校生(保護者は初回のみ参加可能)
定員 10人(初級)
-
地域県西地域
-
開催日2018年4月22日(日曜)、5月6日(日曜)、5月27日(日曜)、6月24日(日曜)、9月23日(日曜)、10月14日(日曜)、12月16日(日曜)、2019年2月24日(日曜)
-
開催日2018.05.27
-
時間10時~15時30分
-
住所〒250-0031 小田原市入生田499
-
休館日トップページのカレンダーを参照 http://nh.kanagawa-museum.jp/
-
出演講師 学芸員 渡辺恭平
-
券種/料金傷害保険 1人・1日50円
-
チケット情報申込締切日 2018年4月3日(火曜)
-
チケット情報URL
-
お問い合わせ神奈川県立生命の星・地球博物館 企画普及課 電話 : 0465-21-1515 FAX : 0465-23-8846
関連記事
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ小劇場からはじまったSTスポット横浜の挑戦!STスポット芝居が生まれる現場 File.9 ST スポット横浜 今井浩一(編集ライター) 横浜駅西口のオフィス街のビルの地下に、「STスポット」という小さな劇場がある ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ年齢、国籍、障がいの有無も越えて、ダンスでコミュニケーション!カルッツかわさき 川崎市スポーツ・文化総合センター芝居が生まれる現場 File.6 わたしいろのダンス・ワークショップ 今井浩一(編集ライター) 川崎市に「カルッツかわさき」という、ユニークな施設がある。正 ・・・
-
講座・ワークショップ親子で参加!パステルアートで「笑顔」のカードを作ろう!平塚市美術館優しい色のパステルを削って粉にしたら、指やコットンを使って、ゆったりといろいろな「円」を書いてみましょう。 次に、その円を使って、たくさんの「笑顔」のカードを作ってい ・・・
-
講座・ワークショップ化粧品等に使われている顔料で、宝石のような石けんをつくってみよう!横浜人形の家開催まであと44日(TOP画像)イメージ グリセリンソープと化粧品等に使われている顔料で、宝石のような石けんをつくります。 ※こちらは約5~7㎝ほどの大きさで ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・