音楽
2017.12.25
ミューザ川崎シンフォニーホール&東京交響楽団 名曲全集第134回
ミューザ川崎シンフォニーホール
曲目
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」序曲
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番「皇帝」
ワーグナー:楽劇「神々の黄昏」から
夜明けとジークフリートのラインへの旅
ジークフリートの葬送行進曲
ブリュンヒルデの自己犠牲
-
地域川崎市
-
開催日2018.02.25
-
時間14:00開演
-
住所〒212-8557 神奈川県川崎市幸区大宮町1310
-
出演指揮:飯守泰次郎 ピアノ:津田裕也
-
券種/料金一般 S席6,000円 A席5,000円 B席4,000円 C席3,000円 当日学生券 1,000円
-
お問い合わせミューザ川崎シンフォニーホール 044-520-0200(10:00~18:00)
-
URL
関連記事
-
音楽ピアニスト若林顕が“今弾きたい曲”を厳選!珠玉の名曲をお届け♪戸塚区民文化センター さくらプラザ開催まであと11日ピアニスト若林顕が今弾きたい曲 ―冬来たりなば春遠からじ― 新型コロナウィルスの影響で世界中が大きく変化した 1 年。1 人の音楽家として何を思うのか......。 ・・・
-
音楽フルートとチェンバロとの掛け合いを楽しむバッハ親子のソナタ鶴見区民文化センター サルビアホール開催まであと3日昨年11月、フラウト・トラヴェルソによるエマヌエル・バッハ無伴奏の圧倒的演奏で静まりかえった会場に、余韻を愛しむシェドヴィルのフラジオレットの音色が満ちたステージ・・・ ・・・
-
音楽いつもの西洋館から飛び出して、今回は音楽ホールで!鶴見区民文化センター サルビアホール「ダブルリーズ」は、18世紀に使われていたスタイル(ピリオド楽器)のオーボエとファゴット、それにチェンバロという編成の女性4人のグループです。2012年より毎年、横浜山 ・・・
-
音楽《ホルン》多くのオーケストラ作品で印象的なメロディーを担当金管楽器の代表はホルン ホルン奏者・熊井優さんに伺いました 「ホルン」という名は動物の「角」に由来します。 遠い昔、狩猟が盛んだったヨーロッパでは、山羊や水牛 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・