
講座・ワークショップ
2017.12.14
ロボット&プログラミング教室「サイエンス&テクノロジー ~レゴで学ぶ科学の原理~(綱引き)」
はまぎん こども宇宙科学館 1F教室
マンモスロボットを作って、綱引きをします。私たちの身のまわりの機械にも使われている、てこクランク機構で、モーターの回転を歩行の動きに変えます。他のチームのマンモスと綱引きをやってみよう!
遊びながら、工学の知識もつくサイエンス&テクノロジー講座です。
初対面のお友達と協力して取り組むことで、コミュニケーション能力も養えます。
定 員:各回20名
対 象:小学3年生~小学6年生
-
地域横浜市(ベイエリアを除く)
-
開催日2018.01.28
-
時間A.10:00~11:30 B.13:30~15:00
-
住所神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1
-
券種/料金参加費:1,000円(入館料無料)
-
チケット情報申 込:HPの「お申込みフォーム」にて事前申込み。 申込期間:12月12日(火)~2018年1月12日(金)必着
-
チケット情報URL
関連記事
-
講座・ワークショップ初心者でも広く受け入れ<昌福院>臨済宗大徳寺派の寺院で、鎌倉時代の開山と伝えられています。 坐禅会は毎月第1、第3日曜日、6時から開催。坐禅、読経、茶礼、テキスト購読の順で行います。他言語での解説はありませんが、坐禅会 ・・・
-
講座・ワークショップお子様と一緒に成長の記念になるプレートを作りこどもの国開催まであと4日手型や足型を粘土に押して化粧土で色をぬります。成長の記念になるプレートを作りましょう。 陶芸「手型プレート(成長の記念に)」参加募集中 [日程]4月25日(日) [時 ・・・
-
講座・ワークショップ化粧品等に使われている顔料で、宝石のような石けんをつくってみよう!横浜人形の家開催まであと45日(TOP画像)イメージ グリセリンソープと化粧品等に使われている顔料で、宝石のような石けんをつくります。 ※こちらは約5~7㎝ほどの大きさで ・・・
-
講座・ワークショップミニチュアラーメンをつくってみよう!横浜人形の家開催まであと4日(TOP画像)イメージ 醤油・味噌・塩・豚骨のどれかを選んで自分だけのミニチュアラーメンをつくりましょう。 ASAM ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・