美術・写真
2017.11.09
「ブルーノ・ムナーリによる6つのワークショップ」(全6回)神奈川県立近代美術館(葉山館)
神奈川県立近代美術館 葉山 講堂
葉山館では、11月から1月までの「ファミリー・コミュニケーションの日」
(毎月第1日曜日)に「ブルーノ・ムナーリによる6つのワークショップ」
を開催します。ムナーリ自身が考案したワークショップを体験できるこの貴重な機会に、ぜひご参加ください。
講師:岡 典明(日本ブルーノ・ムナーリ協会)
開催日時とプログラム
◆11月5日(日)→ 終了しました。
午後1時-2時 「1. テクスチャー」
午後3時-4時 「2. 直接の映写」
◆12月3日(日)
午後1時-2時 「3. コラージュ」
午後3時-4時 「4. ステロタイプ」
◆2018年
1月7日(日)
午後1時-2時 「5. さまざまなかたち」
午後3時-4時 「6. 木をつくろう」
対象:3歳以上の方はどなたでも参加できます(小学生以下は保護者同伴)
*道具などの持参は不要です
ブルーノ・ムナーリ(1907-1998)
1907年ミラノに生まれ、さまざまな絵画や彫刻、本の装丁、絵本、プロダクトデザイン、知育玩具、家具、照明などを世に出した、イタリアを代表するアーティストであり、デザイナー。代表作に絵本『きりのなかのサーカス』(1968年初版)など。
-
地域横須賀三浦地域
-
開催日2018.01.07
-
住所〒240-0111 三浦郡葉山町一色2208-1
-
券種/料金*参加無料、事前申込不要、定員なし
-
お問い合わせ[葉山館] TEL 046-875-2800 FAX 046-875-2968
-
URL
関連記事
-
美術・写真著名な彫刻家・柳原義達の業績を、代表的な彫刻および素描約90点により紹介平塚市美術館開催まであと13日平塚市美術館では、4月24日(土)~6月13日(日)の期間、日本の彫刻界を代表する作家のひとりである、柳原義達(1910-2004)の業績を紹介します。柳原は戦前よりロ ・・・
-
写真 美術・写真第18回みどり区民アート展〜2020緑・芸術祭〜は入場無料!みどりアートパーク(横浜市緑区民文化センター)横浜市緑区内在住・在勤・在学。区民サークルの皆さんの公募による作品展です。お気軽にお越しください。 第18回みどり ・・・
-
美術・写真世界で話題の展覧会が日本初上陸!オリジナル作品を含む垂涎のコレクションが登場アソビル*政府からの緊急事態宣言の解除に伴い、アソビルおよび「バンクシー展 天才か反逆者か」は5月30日(土)から営業を再開いたします。当展覧会では、以下の通り新型コロナウイル ・・・
-
美術・写真日本の才能を世界へ! 日産アートアワード2020グランプリ決定!ニッサンパビリオン(TOP画像)日産アートアワード2020のトロフィー。プロダクトデザイナーの鈴木啓太氏がデザインを手がけ、明治8年より続く京都の工房「開化堂」との協働で制作。 & ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・