
伝統芸能
2013.08.12
第14回川崎市アートセンター しんゆり寄席
川崎市アートセンター アルテリオ小劇場
主に新作落語を得意とし、そのユーモラスな内容と斬新な語り口で人気を博す昔昔亭桃太郎。
「異次元の爆笑落語家」をお楽しみに!
-
地域川崎市
-
開催日2013.09.23
-
時間14:00開演(13:30開場)
-
住所神奈川県川崎市麻生区万福寺6-7-1
-
出演昔昔亭桃太郎 桂米多朗 昔昔亭桃之助 昔昔亭喜太郎
-
券種/料金全席自由 一般 2,000円 学生 1,000円 ※学生チケットは窓口のみ取扱い。要学生証提示。
-
チケット情報●川崎市アートセンター 【TEL】044-959-2255 (9:30~19:30、土日祝・毎月第2月曜休館) 【WEB】http://kawasaki-ac.jp/th/ 【窓口】小田急線新百合ケ丘駅北口徒歩3分 (9:30~19:30、毎月第2月曜休館)
-
お問い合わせ川崎市アートセンター 044-955-0107(9:30~19:30)
-
URL
関連記事
-
伝統芸能落語を中心とした寄席形式の公演横浜にぎわい座当館お馴染み、横浜のベテラン遊吉を主任に迎え、本格派をたっぷりと聞かせてくれる菊丸、師匠譲りの軽妙洒脱な高座は馬玉。明るく陽気なぴろきのウクレレ漫談と楽しいトークと奇術 ・・・
-
伝統芸能子ども達と一緒に取り組んだ新作狂言「六地蔵」21世紀を生きる狂言師の檜舞台 Vol.10 「六地蔵」ワークショップ 大藏教義(能楽師狂言方大藏流) 体育館からは海と山が見える。 素晴らしいロケーショ ・・・
-
伝統芸能観て楽しみ、教えて深まる狂言の世界21世紀を生きる狂言師の檜舞台 Vol.3 観て楽しみ、教えて深まる狂言の世界 大藏教義(能楽師狂言方大藏流) 狂言は一般の方でも習う事が出来るって、ご存知 ・・・
-
伝統芸能大笑いして免疫力UP!二つ目の噺家さんが、たっぷりと聞かせます!鶴見区民文化センター サルビアホール開催まであと28日隔月で開催している「さるびあ落語」。音楽ホールで落語を楽しむ1時間! 二つ目の噺家さんが、たっぷりと聞かせます! 2021年3月3日(水)窓口 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・