
音楽 伝統芸能
2013.08.05
三溪園観月会 新作能
三溪園
観月会は、十五夜の日を含む5日間、開園時間を20:30まで延長して開催する催し。三重塔などライトアップされた歴史的建造物がたたずむ庭園の中で、日替わりの風情あふれる音楽や舞が繰り広げられます。
-
地域横浜ベイエリア(中区・西区)
-
開催日2013.09.22
-
時間18:30~20:30
-
住所神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
-
出演座 OKINA
-
券種/料金無料 ※三溪園入園料は別途必要。
-
お問い合わせ三溪園 TEL045-621-0635
-
URL
関連記事
-
音楽リュート、ヴィオラ・ダ・ガンバ、チェンバロ…3楽器による合奏の賑わいを楽しむ鶴見区民文化センター サルビアホール開催まであと28日5月の鶴見de古楽、スペイン古楽の代表的な音楽がリュートと共に初登場。「陽の沈まない帝国」最後の輝きにみちたカトリック教国スペインに華開いた音楽。代表的な音楽家たちが心 ・・・
-
音楽後期バロックの旗手テレマンの秀作「12のファンタジア」を全曲演奏!栄区民文化センター リリス*ご来館にあたり横浜市栄区民文化センター リリスの公式サイトをご確認ください。 幻となったテレマン&ピアソラ、待望の再演が決定。200年の時を ・・・
-
音楽 講座・ワークショップ“謎に満ちたオペラ”の真相に迫る?! ヘンデル《シッラ》を120%楽しむ方法神奈川県立音楽堂行って、みて、感じるアートの世界 File.24 神奈川県立音楽堂『シッラ』 井上みゆき(マグカル編集部) 古代ローマに実在した独裁者、ルキウス・コルネリウ ・・・
-
音楽《指揮》音は出さねど、ステージ上でいちばん目立つ人!指揮者とはそもそも何をする人? 常任指揮者・川瀬賢太郎さんに伺いました 指揮者という職業が誕生したのは、そんなに昔の事ではありません。昔は作曲家やコンサートマス ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・