コンテンツにスキップ
馬が関係する俳句に使われる多数の季語をクローズアップして紹介します。
文化・歴史

馬が関係する俳句に使われる多数の季語をクローズアップして紹介します。

テーマ展「季語・馬 四季の風景」
[日程]2022年12月10日(土)~2023年2月12日(日)【予定】
    10:00~16:30(入館は16:00まで)
[場所]馬の博物館 第2展示室
[ホームページ]こちら

開催概要

日程
場所

馬の博物館

馬と人との交流によって生まれたさまざまな文物を、自然史・歴史・民俗・美術工芸・競馬などの幅広い分野の中からテーマを定め、年間5〜6回に分けて、ご紹介しています。春には特別展、秋には企画展を開催し、より深く多様な視点から馬文化について知ることができます。 また、ポニーセンターではサラブレッドやポニーなどさまざまな品種の馬を飼養しており、毎週土曜日のにんじんタイムや、毎月第3日曜日の乗馬デーなど、実際に馬とふれあうことができるイベントを行っています。

イベント

  • アートギャラリーコンサートシリーズ~バッハ無伴奏組曲全曲演奏会~vol.1開催中
    9月
    24日

    アートギャラリーコンサートシリーズ~バッハ無伴奏組曲全曲演奏会~vol.1

    神奈川県立相模湖交流センター
  • 世界網膜の日」in 神奈川開催中
    9月
    24日

    世界網膜の日」in 神奈川

    神奈川県民ホール
  • 音楽堂ヘリテージ・コンサート  イ・ムジチの四季開催中
    9月
    24日

    音楽堂ヘリテージ・コンサート イ・ムジチの四季

    神奈川県立音楽堂
  • 今もっとも注目の若手二人がカルッツに登場!開催中
    9月
    24日

    今もっとも注目の若手二人がカルッツに登場!

    カルッツかわさき 川崎市スポーツ・文化総合センター

周辺の魅力を触ってみよう

    周辺を探索する