コンテンツにスキップ
日本各地にゆかりの作品が残る江戸初期の伝説の名工の物語でお楽しみ頂きます。
伝統芸能

日本各地にゆかりの作品が残る江戸初期の伝説の名工の物語でお楽しみ頂きます。

第二回 一龍斎貞鏡勉強会~八代目貞山十種に挑む~
[日程]2023年1月22日(日)14:00開演(13:30開場)
[場所]横浜にぎわい座 のげシャーレ(小ホール)
[ホームページ]こちら

開催概要

日程
場所

横浜にぎわい座

横浜にぎわい座
横浜にぎわい座は、落語、漫才、大道芸など、大衆芸能の専門館として生まれました。 かつて寄席や芝居小屋が立ち並び、連日華やいだ横浜の町。伝統を今に受け継ぎ、芸能を 味わっていただく場、そして新しい芸能を生み出す場として、横浜にぎわい座は歩んできました。

イベント

  • 落語を中心とした寄席形式の公演です。横浜にぎわい寄席①開催中
    12月
    1日

    落語を中心とした寄席形式の公演です。横浜にぎわい寄席①

    横浜にぎわい座
  • 特別展 中世寺院の書物 ―聖教とそのかたち開催中
    2023.12.012024.01.21

    特別展 中世寺院の書物 ―聖教とそのかたち

    神奈川県立金沢文庫
  • 演劇プロデュース『螺旋階段』第三十四回公演 小田原みなとものがたり~大漁めでたい編~開催中
    12月1日12月3日

    演劇プロデュース『螺旋階段』第三十四回公演 小田原みなとものがたり~大漁めでたい編~

    小田原三の丸ホール
  • しんゆりシアター劇団わが町 第13回公演「『あしもとのいずみ』2023~陸軍登戸研究所をめぐ ・・・開催中
    12月1日12月3日

    しんゆりシアター劇団わが町 第13回公演「『あしもとのいずみ』2023~陸軍登戸研究所をめぐ ・・・

    川崎市アートセンター

周辺の魅力を触ってみよう

    周辺を探索する