コンテンツにスキップ
シリーズ「新しい視点」
演劇・ダンス

シリーズ「新しい視点」

シリーズ「新しい視点」紅葉坂プロジェクト Vol.4 ワークインプログレス(公開プレゼンテーション)
一般公募により採択された企画のワークインプログレス(公開プレゼンテーション)をモニター観客の前で行います。

<プレゼンテーションを行う企画者たち>※順不同
#1 Ravel Unveiled ラヴェル・アンヴェイルド
  プレゼンター:北爪裕道&深見まどか

  今、ラヴェルを「再想像/再創造」する
  拡張ピアノ奏法を駆使し、音楽堂を新たな響きで満たせるか
  【ワークインプログレス出演者】
  北爪裕道(作曲)、深見まどか(ピアノ)、篠田昌伸(作曲/ピアノ)、大瀧拓哉(ピアノ)、悪原至(打楽器)
  高瀬真吾(打楽器)

#2 レクチャーパフォーマンスオペラ『音楽を聴く』
  プレゼンター:nezumi

  これは演劇か、オペラか、レクチャーか?
  「音楽とは何か」をわたしたちに問いかける

  【ワークインプログレス出演者】
  高橋宏治(作曲)、河野咲子(台本) ほか

開催概要

日程
  • 18:00開演(17:30開場)

料金

料金無料
※要事前申込

場所

神奈川県立音楽堂

神奈川県立音楽堂

神奈川県立音楽堂は、1954年、公立施設としては日本で初めての本格的な音楽専用ホールとして開館しました。ロンドンのロイヤルフェスティバルホールをモデルに、最高の音響効果をあげるように設計されたホールは、開館当時『東洋一の響き』と絶賛され、その響きは今も国内はもちろん海外からも高い評価を受けています。ホールの壁面はすべて「木」で作られており、そのアコースティックな響きは開館から60年を経た今でも人々に感動をあたえつづけています。また、地域に根ざした優れた公共施設として1998年に建設省より「公共建築百選」に選ばれ、加えて1999年には20世紀の重要な文化遺産である建築としてDOCOMOMO(ドコモモ)(近代運動にかかわる建物・環境形成の記録調査および保存のために設立された国際的組織)より「日本におけるモダン・ムーブメントの建築20選」に選ばれました。

出演概要

主催

神奈川県立音楽堂(指定管理者:公益財団法人神奈川芸術文化財団)

協賛

助成
文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)独立行政法人日本芸術文化振興会
公益財団法人野村財団
公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション

お問い合わせ

チケットかながわ TEL:0570-015-415(10:00~18:00)

イベント

  • 湘南ひらつか寄席 の画像開催中
    2月
    23日

    湘南ひらつか寄席

    ひらしん平塚文化芸術ホール
  • VamosLive 2025 in Ninomiya の画像開催中
    2月
    23日

    VamosLive 2025 in Ninomiya

    二宮町生涯学習センター ラディアン
  • 高校ストリートダンスグランプリ の画像開催中
    2月
    23日

    高校ストリートダンスグランプリ

    横須賀市文化会館
  • 浜のやなぎ の画像開催中
    2月
    23日

    浜のやなぎ

    横浜にぎわい座

周辺の魅力を探ってみよう

    周辺を探索する