自然とアートが出会う場所

首都圏に位置する神奈川県は、雄大な山々、豊かな森林、そして美しい海岸線など、多彩な自然の魅力に溢れたエリアです。アウトドア・アクティビティはもちろん、この豊かな自然を背景にした美術館も、訪れる人々に特別な感動を提供します。自然の持つ神秘的な力と、アートの繊細な美しさが調和した、唯一無二の体験が待っています。
広々とした空間の中で、芸術家たちの傑作とともに神奈川の自然美を堪能できるのが、この地域ならではの魅力です。体を動かすレジャーだけでなく、自然と調和した美術館そのものが訪れる価値のある目的地となっており、あらゆる世代の方に楽しんでいただけます。さらに、四季折々の風景が訪問者を迎え、季節ごとに異なる表情を楽しむことができるのも大きな魅力です。
ここでは、神奈川で自然とアートが融合する人気の美術館をご紹介します。
箱根ガラスの森美術館

箱根ガラスの森美術館は、箱根の中でもひときわ人気の高いエリアにあり、色とりどりのガラス細工が自然と調和する魅力的な場所です。16世紀から19世紀のヴェネチアン・グラス、2000年前のガラスアート、20世紀のモダンなガラスアートなど、印象的な作品が収蔵されています。年間を通して開催される展覧会では、一度に100点が展示されます。

館内では、様々なガラス工芸の技法を駆使したヴェネチアの名品を鑑賞することができ、作品の精巧さと色彩は卓越しています。また、リヴィオ・セグーゾやデイル・チフーリといった著名アーティストの現代ガラスアートも展示されています。


屋外でも美しいガラス細工を楽しむことができます。手入れの行き届いた庭園には、四季折々の花々とクリスタルガラスの作品が見事に調和しています。そして、イタリア風の建物と森に囲まれた緑の空間では、木の葉が揺れる音や鳥のさえずりが響き渡り、穏やかな雰囲気を作り出しています。この場所では、繊細なガラスで作られたバラやクリスタルガラスのアジサイ、ススキなどの美しい作品を鑑賞でき、「光の回廊」と呼ばれるクリスタルガラスのアーチも見どころの一つです。アーチの下を通ると、太陽の光が反射してキラキラと輝く幻想的な景色を楽しむことができます。
お腹が空いたら「Caffé Terrazza Ukai」へ。自然の光が差し込むエレガントな空間で、ぜいたくなイタリア料理を堪能しましょう。お土産には、日本のガラス製品や世界各国から輸入された品々を取りそろえたミュージアムショップをぜひご利用ください。
関連サイト:こちら
彫刻の森美術館

同じく箱根にある箱根彫刻の森美術館は、屋外展示と屋内展示の両方が楽しめる、箱根を代表する人気の観光名所です。
彫刻の森美術館の屋外展示場には、国内外の近現代アーティストの彫刻作品約120点が展示されています。屋外展示場では、絵に描いたような箱根の美しい山々に囲まれた大自然の中、さまざまな作品が展示され、日常から離れた、外界とは隔絶された多彩な世界に包まれるひと時を過ごせます。自然豊かなエリアを散策しながら、独創的、抽象的、そして想像力をかきたてる彫刻を鑑賞しましょう。
(1)-720x481.jpg)
この美術館で最も人気のある作品のひとつが「幸せをよぶシンフォニー彫刻」です。円柱形の塔の内部は全体がステンドグラスで覆われており、この空間は万華鏡のように色鮮やかに照らされます。この作品は自由に入ることができ、塔の頂上には山々のパノラマが楽しめる展望台があります。もうひとつの体験型作品「ネットの森」は、子ども達が中に入って遊んだり探検したりできる作品です。

美術館の南側にはパブロ・ピカソの作品を展示するためのピカソ館があります。2階建ての建物で、パブロ・ ピカソの絵画、彫刻、陶器などの作品が定期的に入れ替わり展示されます。他にも企画展を行う本館ギャラリーとアートホール、マルチホールといった室内展示場があります。
館内には2つのレストランとカフェ、ミュージアムショップがあり、気軽に一日を過ごせる充実したスポットとなっています。なお、レストランとカフェは営業時間が美術館と異なりますので詳しくは下記サイト をご覧ください。
関連サイト:こちら
ポーラ美術館

ポーラ美術館は、箱根の森や山に溶け込むように設計され、手つかずの自然と芸術家たちの自由な創造性が融合しているのが特徴です。この美術館には、モネやルノワールのなどの西洋絵画、日本の絵画、ガラス工芸から現代アートまで、多彩な作品が収蔵されています。


美術館の建物自体も芸術作品になっています。環境への影響を最小限に抑えるため、美術館は木々の上にそびえ立つことなく、高さはわずか8メートルで、主に地下に建てられています。また、ガラスを多用したデザインで、屋内にいながらも自然の美しさを鑑賞することができます。さらに、敷地内には遊歩道があり、森の中へと続いています。この約1キロの遊歩道では、鳥のさえずりを聞きながら、森の美しさを背景に彫刻を鑑賞することができます。

5つの展示室では、作品をゆっくりと楽しむことができます。
館内のレストランとカフェでは、床から天井まである大きな窓から森を一望しながら、欧風料理を楽しめます。美術館より少し早く閉まるのでご注意ください。
営業時間やメニューの詳細は下記サイトをご確認ください。ミュージアムショップでは、オリジナルグッズも販売しています。
関連サイト:こちら
日本民家園

川崎市に位置する日本民家園は、新宿から約40分のところにある広大な野外施設で、多摩丘陵の自然の中に日本の伝統的建造物を展示しています。展示されている建造物はすべて文化財に指定されており、旧所在地に基づいて5つのエリアに分かれています。建造物のほとんどは東日本から移築されました。


園内の素朴な道を通り、17世紀から20世紀に建築された、商家や茅葺き(かやぶき)屋根の農家、歌舞伎舞台などをご覧ください。さまざまな建築様式は、過去の時代を物語り、中には民具など日常的に使われていた品物を展示している建物もあります。自然豊かな屋外に展示される建物は、まるで昔の日本の村を歩いているような気分が味わえます。

見学だけではなく、園内にある西門を兼ねた伝統工芸館では伝統的な藍染め体験を楽しめます。ハンカチ、バンダナ、手拭い、バックなど、染められるアイテムを選べるのも楽しみのひとつです。事前予約が必要ですのでご注意ください。
時間旅行の途中でお腹が空いたら、神奈川県の指定文化財である山下家住宅内にあるそば処「白川郷」でお食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。
関連サイト:こちら