
窪塚洋介 インタビュー!
宮本亜門 演出「iSAMU」に出演される窪塚洋介さんにインタビューが実現!
今まで映画、舞台と様々なジャンルに出演されている窪塚さんですが
宮本亜門さんの演出される舞台に出演されるのはなんと今回が初めてとのこと。
インタビューでは窪塚さんが抱いていた『イサム・ノグチ』へのイメージから亜門さんとの初クリエイションについて。
そしてマグカルをご覧になってる皆さんに向けてのメッセージもいただく事ができました。
「イサム・ノグチを知らなかった人にも今回の舞台で出会うきっかけを作れれば」
と語る窪塚さんの「iSAMU」に対する思いは必見です!
またインタビューに協力していただいたKAAT神奈川芸術劇場様より
特別に「iSAMU」の招待券をご提供いただきましたので、そちらの情報も是非チェックしてみて下さい。
※応募方法はページ一番下に記載しております。
□窪塚さんが各月でイベントを行っている横須賀のスペース
グリーンヒル
http://pjscafe-dobuita.sub.jp/gh/
□卍ラインという名義でレゲエDeejayとして活動もされています。
卍ラインHP
http://www.manjiline-amatorecordz.com
チケットプレゼントの募集は終了しました。 多数のご応募大変ありがとうございました。
『isamu』ペアチケットプレゼント!
・各回ペア2組様までのご招待となります。
・8/17(土),8/18(日)よりお好きな日を選んでご応募下さい。
・当選者はメールにてご連絡したのち、郵送にて発送いたします。
応募締め切り:8月11日(日)
応募アドレス:info.magcul@gmail.com
□メールで以下の内容を必ずご記入の上お申込み下さい。
1)メールの件名に「isamuチケットプレゼント」とご記入下さい。
2)本文に、代表者のお名前、電話番号、希望の公演日、ご住所をご記入下さい。
※いただいた個人情報は抽選以外の目的には一切使用いたしません。
関連するURL:http://www.manjiline-amatorecordz.com関連記事
-
その他視覚障害者とダンスの味わい方を探求した、研究会の様子をまとめた映像作品を無料配信Dance Base YokohamaDance Base Yokohama (DaBY/デイビー)は、2020年12月に「ダンスのアクセシビリティを考えるラボ」を開始し、第1回目の企画として「視覚障害者と ・・・
-
講座・ワークショップサンドブラストで好きな模様を入れてお気に入りのフォトフレームづくり!藤野芸術の家ガラス部分にサンドブラストで好きな模様を入れ、無垢の木のフレームを組み立てて完成です。壁にかけて楽しめる高級感のあるフォトフレームです。お部屋を彩るおしゃれなインテリア ・・・
-
その他アーティストの意欲的な創作活動をサポート!FASで滞在制作する作品と展示プランを募集します!藤沢市アートスペース25日後に終了「Artists in FAS」は、藤沢市アートスペース(以下FAS)の制作・展示支援プログラムです。 2016年にスタートし、今年で6回目を迎えます。制作したい作品と展示についてのプラ ・・・
-
演劇・ダンス大橋可也&ダンサーズが、コミック作品をモチーフに2作品上演!横浜赤レンガ倉庫日本コンテンポラリーダンスの最前衛をひた走る大橋可也&ダンサーズが市川春子のコミック作品をモチーフに制作した『Lustrous』および『25』の2作品を上演します。 ・・・
COLUMN
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・