
ジャズで盆踊りを踊って、歌って、酔いしれて
今夜もどっぷりジャズ浸り
File.3 ジャズ de 盆踊り
(新村繭子/ジャズ喫茶ちぐさ)
ちぐさは、前回のコラムで紹介したレーベル事業の他、ジャズに関わるイベントプロデュース、ディレクションも行っている。
もっとも時間をかけて準備をしているのが、ちぐさの本拠地・野毛で開催されるジャズde盆踊りだ。初開催は2014年。回を重ねるごとにカオス度が増し、「賑わい」「大盛況」という通り一遍の表現では言い表せないほどの規模になってきている。
4回目となる今年は、9月22日、23日に開催された。錚々たる出演者、メリーゴーランド、野毛の魅力的な出店などなど、内容はてんこ盛り。子ども向けのプログラムも併設し、老若男女皆が楽しめる内容で来街者をお迎えした。
コンセプトは、イベント名からおわかりだとは思うが、「ジャズで盆踊りを踊っちゃおう!」。聴き馴染みのあるジャズの名曲を盆踊り風に編曲し、盆踊り風に振り付け。それをミュージシャンによる大迫力の生演奏にのって、皆が大きく輪になって踊るのだ。この2日間、もし宇宙から野毛を見下す誰かがいたら、何かの交信が行われていると思わざるを得ない…かも。
この、地域が熱狂に包まれる仕掛けをしているのが、ちぐさなのである。
一度ちぐさ店舗を訪れたことのある方ならお分かりだと思うが、店内には「ジャズで踊っちゃおう」などという気軽な雰囲気はなく、「黙ってレコードの良音を聞くべし!」という暗黙のルールがある。ジャズは多くの優れたミュージシャンが技巧を重ね、芸術の域にまで昇華させてきた経緯がある。ちぐさの扉を開くのに勇気がいる、という声を聞くのは、「ちぐさ=ジャズを芸術として聴き入るための場」という思いがあるからだろうか。それはジャズ喫茶の骨頂であり、今後もそのスタイルは貫き通したい。私たちスタッフ一同も、そんな店の空気感を大切にし、受け継いでいくつもりだ。
ではなぜ、そんな真面目(?)なちぐさが、この狂気的なイベントに携わったのか。
ジャズの本質に迫れば迫るほど、生活の音楽、男女が踊るための大衆音楽であることに気づく。原点に帰れば、心のままに音やリズムに身を委ね、理屈抜きに楽しむのもまたジャズなのだ。そこには、日本の盆踊りに相通じるものがある。現存する日本最古のジャズ喫茶という看板を背負ってるちぐさが、アカデミックに傾倒するだけではいけないのだ。
85年前の開店当時、ちぐさは、多くの日本人にとって未知の音楽・ジャズの、スウィングする楽しさを伝える場であったはずだ。だから、いろいろな形でジャズを楽しむ場を提供していくことも、ちぐさの務めだと考えている。
多様なジャズを思う存分味わいたいのなら、野毛ジャズde盆踊りに来るしかない。踊って飲んで、歌って食べて、聴いて酔いしれる。ジャズを5感もしくは6感で楽しんでいただきたい。
来年はまた、ちぐさプロデュースで開催予定なので、ぜひご来場を!
-
住所神奈川県横浜市中区野毛町2-94
-
電話045-315-2006
-
営業時間【火~土】12:00〜22:00 【日・月】12:00〜18:00
-
サービス料・チャージ無
-
総座数20席
-
URL
Map
このスポットの記事
-
1
3月11日に想う「h.イマジン」と「ちぐさ」
今夜もどっぷりジャズ浸り File.6 陸前高田「h.イマジン」 新村繭子(ジャズ喫茶ちぐさ) ちぐさは、2007年に地域の区画整理によって一度閉店した。2 ・・・ジャズ喫茶ちぐさ2019.03.07 -
2
超特大スピーカーと“海辺のちぐさ”
今夜もどっぷりジャズ浸り File.4 エレクトリック・リサーチ・プロダクツ社製スピーカー 新村繭子(ジャズ喫茶ちぐさ) ちぐさには、1970年代に設計さ ・・・ジャズ喫茶ちぐさ2019.01.16 -
3
野毛の朝と、コーヒーと、ビル・エバンスと
今夜もどっぷりジャズ浸り File.4 ビル・エバンス「ワルツ・フォー・デビー」 (新村繭子/ジャズ喫茶ちぐさ) ちぐさの喫茶営業は昼の12時から。開店準 ・・・ジャズ喫茶ちぐさ2018.12.05 -
4
夏の始まりは「ちぐさ賞」の1次選考スタートとともに!
今夜もどっぷりジャズ浸り File.2 ジャズ界の新人発掘「ちぐさ賞」 (新村繭子/ジャズ喫茶ちぐさ) 2013年。ジャズ喫茶ちぐさでは、創業者・吉田衛の生誕100年を記念し、 ・・・ジャズ喫茶ちぐさ2018.07.11
関連記事
-
初心者でも大丈夫!自然に囲まれた環境で触れる陶芸の魅力横浜市陶芸センターアートな空間に潜入! YOKOHAMA ART SPOT FILE 体験教室も!子どもから大人まで陶芸が楽しめる! 横浜市陶芸センター ・・・
-
映像令和元年東日本台風による被災から1年間の映像ドキュメンタリー川崎市市民ミュージアム(休館中)(TOP画像)© 2020 川崎市市民ミュージアム 川崎市市民ミュージアムは、令和元年東日本台風による被災から1年間の活動をまとめた映像ドキュ ・・・
-
講座・ワークショップ楽茶碗を手作りし、本格茶室で開催されるお茶会に参加してみませんか?北鎌倉たからの庭「禅」の精神を形にしたといわれる[茶の湯] 鎌倉の禅寺・五山第四位の浄智寺の境内地で、楽茶碗を手作りし、本格茶室で開催されるお茶会に参加してみませんか? 特別な知 ・・・
-
音楽一柳慧の神奈川芸術文化財団芸術総監督就任20周年を記念したコンサート神奈川県民ホール開催まであと9日(TOP画像)東京フィルハーモニー交響楽団 ©︎上野隆文 *ご来館にあたり「ご来館の皆さまへのお願い」をご確認ください。 ・・・
COLUMN
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・
-
演劇・ダンス 美術・写真舘形比呂一のDanceable LIFE Vol.10横浜美術館「横浜美術館コレクション展」でパワーを充電! 舘形比呂一(役者・ダンサー・振付家) 依然としてコロナ禍の厳しい状況が続いていますが、どんな時でも素敵なことに出 ・・・
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 第13話Double Planet 第13話「彼女に褒められたくて仕方なかった」 青野サトル(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) ・・・