COLUMNアートな人たちの連載コラム
-
日本の伝統文化を愛し、アヴァンギャルドに生きた二人展
行って、みて、感じるアートの世界 File.9 横浜美術館「イサム・ノグチと長谷川三郎-変わるものと変わらざるもの」展 井上みゆき(マグカル編集部) イサム・ ・・・横浜美術館2019.01.23 -
1
超特大スピーカーと“海辺のちぐさ”
今夜もどっぷりジャズ浸り File.4 エレクトリック・リサーチ・プロダクツ社製スピーカー 新村繭子(ジャズ喫茶ちぐさ) ちぐさには、1970年代に設計さ ・・・ジャズ喫茶ちぐさ2019.01.16 -
2
手と体で作り上げる、懐かしくも新鮮な感動を届ける「手影絵」の世界
芝居が生まれる現場 File.4 かかし座『Hand Shadows ANIMARE(ハンド・シャドウズ・アニマーレ) 』 今井浩一(編集ライター) 195 ・・・横浜人形の家2019.01.09 -
3
新春を寿ぐ 〜狂言方の新年は笑いとともに〜
21世紀を生きる狂言師の檜舞台 Vol.5 新春を寿ぐ 大藏教義(能楽師狂言方大蔵流) 年末から稽古場の大掃除が始まり、歳神様をお招き出来るよう新年のお飾りを ・・・2018.12.26 -
4
居場所があるから出かけたくなる。これぞ日本一の図書館!
(TOP画像)株式会社エスエス 加藤俊彦 行って、みて、感じるアートの世界 File.8 大和市文化創造拠点 シリウス 井上みゆき(マグカル編集部) & ・・・大和市文化創造拠点シリウス2018.12.19 -
5
縁は異なもの味なもの?!
Kanagawaギャラリーさんぽ File.5 Tiptoe (山本詩野/ギャルリーワッツ) 冬が楽しくなりそうなカラフルなストールのDMが届きました。 ・・・2018.12.12 -
6
野毛の朝と、コーヒーと、ビル・エバンスと
今夜もどっぷりジャズ浸り File.4 ビル・エバンス「ワルツ・フォー・デビー」 (新村繭子/ジャズ喫茶ちぐさ) ちぐさの喫茶営業は昼の12時から。開店準 ・・・ジャズ喫茶ちぐさ2018.12.05 -
7
舘形比呂一のDanceable LIFE Vol.4
“教える”ことで気づくこと 舘形比呂一(ダンサー・振付家) 3年ほど前から、大学でジャズダンスを教えています。きっかけは、谷桃子バレエ団の『眠れる森の美女』に、 ・・・2018.11.28 -
8
駒井哲郎の画から文月悠光が言葉を生み出す、煌めきの宇宙
行って、みて、感じるアートの世界 File.7 横浜美術館『駒井哲郎—煌めく紙上の宇宙』 関連イベント「画(え)から言葉が生まれるとき」 井上みゆき(コピーライター)   ・・・横浜美術館2018.11.21 -
9
世界を目指すオール川崎プロジェクト『カワサキ ロミオ&ジュリエット』
芝居が生まれる現場 File.2 カワサキ ロミオ&ジュリエット 今井浩一(編集ライター) 川崎市を拠点に活動している劇団「カワサキアリス」の夢の1つはで ・・・2018.11.14 -
10
ニッポンの年末は「第九」でしょ!(神奈川県内コンサート情報付)
(TOP画像)画像提供:神奈川フィルハーモニー管弦楽団 気軽にenjoy! コンサートのある暮らし File.4 ベートーヴェン 交響曲第9番 (森光三朗 ・・・2018.11.07 -
11
豊かな色彩の中に心の旅が始まる
Kanagawaギャラリーさんぽ File.4 内田正泰記念アートギャラリー (山本詩野/ギャルリーワッツ) 昨年、あるカフェを訪れたとき、カウンターに並ん ・・・2018.10.31 -
12
今、図書館が熱い! 図書館建築ツアー(館内撮影OK)に潜入!
行って、みて、感じるアートの世界 File.6 今、図書館が熱い! 図書館建築ツアー(館内撮影OK)に潜入! 井上みゆき(コピーライター) 東京・上野の国立西 ・・・神奈川県立図書館(紅葉ヶ丘)2018.10.25 -
13
夏が終わり 秋が始まる場所で、奉納狂言
21世紀を生きる狂言師の檜舞台 Vol.4 夏が終わり 秋が始まる場所で、奉納狂言 大藏教義(能楽師狂言方大蔵流) 10月に入って気温がグッと下がった感があっ ・・・2018.10.17 -
14
舘形比呂一のDanceable LIFE Vol.3
ダンサーは身体が資本! 舘形比呂一(ダンサー・振付家) 9月に開幕した『星屑パンプ』は怪我で降板となってしまいました。皆さんには大変ご心配、ご迷惑をおかけいたしましたことを、心より ・・・2018.10.10 -
15
ジャズで盆踊りを踊って、歌って、酔いしれて
今夜もどっぷりジャズ浸り File.3 ジャズ de 盆踊り (新村繭子/ジャズ喫茶ちぐさ) ちぐさは、前回のコラムで紹介したレーベル事業の他、ジャズに関わ ・・・ジャズ喫茶ちぐさ2018.10.03 -
16
横浜山手の丘に建つ、歴史香る西洋館「エリスマン邸」
アートな空間に潜入! YOKOHAMA ART SPOT FILE 外国人居留地時代の歴史を現代に伝える 横浜山手西洋館「エリスマン邸」 異国情緒あふれ ・・・エリスマン邸2018.09.21 -
17
観て楽しみ、教えて深まる狂言の世界
21世紀を生きる狂言師の檜舞台 Vol.3 観て楽しみ、教えて深まる狂言の世界 大藏教義(能楽師狂言方大蔵流) 狂言は一般の方でも習う事が出来るって、ご存知 ・・・2018.09.20 -
18
モネ&ドビュッシー 美術館で出逢う印象派コラボレーション
行って、みて、感じるアートの世界 File.5 横浜美術館で音楽会〜モネとドビュッシー 二人の印象派に出逢う〜 (井上みゆき/コピーライター) 横浜美術館で開催中の「モネ それか ・・・横浜美術館2018.09.14 -
19
障がいや年齢に関係なく、皆が楽しめる舞台を目指すプロジェクト、始動!
(TOP画像)神奈川県「共生共創事業」メインビジュアルに「アール・ド・ヴィーヴル」のメンバー、阿部花凛さんの作品が選ばれました。 芝居が生まれる現場 File.2 共生共創事業と ・・・2018.09.13
MONTHLY PICKUP
今月のおすすめイベント
-
演劇・ダンス 音楽神奈川県民ホール 年末年越しスペシャル ファンタスティック・ガラコンサート2019神奈川県民ホール開催まであと15日(TOP画像)(昨年の様子) オペラからバレエまで贅沢に堪能できる年末だけのスペシャルガラコンサート。今年は「オリンピック」&「ウィーン」をテ ・・・
-
美術・写真城田圭介 -写真はもとより PAINT, SEEING PHOTOS-茅ヶ崎市美術館59日後に終了《Acropolis of Athens #4》 2017年 油彩・板 写真と絵画を用いた独自な表現手法で知られ、海外にもコレクターが多く注目 ・・・
-
伝統芸能横浜能楽堂普及公演 「眠くならずに楽しめる能の名曲」横浜能楽堂開催まであと8日(TOP画像)能「羽衣」(宝生流) 撮影:亀田邦平 昨年好評を博した「眠くならずに楽しめる能の名曲」の第二弾。今年は、東アジアに伝わる「羽衣伝説」に由来する能の名 ・・・
-
写真 美術・写真日本・フィンランド国交樹立100年記念 没後30年 カイ・フランク KAJ FRANCK - ・・・神奈川県立近代美術館 葉山11日後に終了(TOP画像)(左から)《2744-12 cl》《2746》《2718 ja》《27449 cl》 コップ 吹きガラス/ヌータヤルヴィ・ガラス製作所/タウノ&リーサ・タ ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
その他 演劇・ダンス 音楽湘南発!ラジオとWEBがコラボする『Double Planet』Double Planet 第0話 ごあいさつ フルタジュン&神田陽太(レディオ湘南パーソナリティ) はじめまして。フルタジュンと申します。 今回は、来月 ・・・
-
伝統芸能狂言でござる in ニューヨーク!21世紀を生きる狂言師の檜舞台 Vol.11 『The Heart Of KYOGEN』in U.S.A. 大藏教義(能楽師狂言方大蔵流) スタスタと歩く。 ・・・
-
音楽モーツァルト=“楽しい”そして“怖い”うたかたの人ミューザ川崎シンフォニーホール気軽にenjoy! コンサートのある暮らし File.9 モーツァルト 森光三朗(音楽ライター) 毎年年末になると、コンサート情報を隅々まで見回して、年明け ・・・
-
演劇・ダンストータル10時間! ギリシャ悲劇の世界にどっぷり浸る3部作一挙上演KAAT 神奈川芸術劇場(TOP画像)撮影:井上嘉和 行って、みて、感じるアートの世界 File.22 KUNIO15『グリークス』 井上みゆき(マグカル編集部)   ・・・