
神奈川生まれの若き才能が音楽堂に響く『第15回フレッシュ・コンサート』
新進気鋭の若き演奏家による華やかな競演をお届けする、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の特別演奏会「フレッシュ・コンサート」。第15回となる今回は、昨年開催された第35回かながわ音楽コンクール中学生の部で最優秀賞に輝いた小島孝恵さん(ヴァイオリン)、第44回ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリを受賞した尾城杏奈さん(ピアノ)が登場します。
横浜で生まれ育ち、神奈川フィルとの共演を夢見ていたという尾城さんに、コンサートへの意気込みや将来の夢などについて伺いました。
ピアノをはじめたきっかけは?
母がピアノを弾く人なので、私も2〜3歳くらいから家のピアノで遊んでいたそうです。それを見ていた母が、4歳になったころからピアノを習わせてくれたので、私としては「気づいたらピアノを弾いていた」という感じですね(笑)。
数々のコンクールで素晴らしい成績を納めていらっしゃいます
初めてピティナのコンペティションに出たのは、小学校1年生のときでした。当時習っていた先生が勧めてくださったこともありますが、私自身、幼い頃から人前で弾くことが好きだったので、コンクールに出ること自体が楽しかったんです。なので、賞をとることにはあまり興味がなかった気がします。ただ多くの場合、コンクールで入賞するとコンサートで演奏する機会がいただけるので、それが楽しみであり目標でした。
オーケストラとの共演もすでに経験されているんですね
室内楽や小規模な弦楽合奏団には子どもの頃から参加させていただきましたが、オーケストラとの共演は大学生になってからです。コンチェルトを演奏するのは小さい頃からの夢だったので、すごくうれしかったですね。ピティナのコンペティションに挑戦し続けたのも、グランプリを目指していたというより、ファイナルまで残ればサントリーホールでオーケストラと共演できるからで、それを目標に頑張りました。
今回は神奈川フィルとの共演です
生まれも育ちも横浜なので、神奈川フィルのコンサートには何度も足を運んでいます。同じ音楽教室に通う先輩たちが神奈川フィルと共演するときには必ず聴きに行き「いつか私も!」と夢見ていました。そんな子どもの頃からの夢がまさに現実になろうとしているわけで、本当に光栄です。
神奈川県立音楽堂で弾けるのもうれしいですね。コンクールの会場になることも多いので、初めて音楽堂の舞台に立ったのは小学校1年生のとき。こんなに立派なホールで演奏するのは初めてだったので、その大きさに圧倒されたことを覚えています。この歴史あるホールで憧れの神奈川フィルとコンチェルトを演奏できるなんて、本当に幸せです。
今回演奏する、ラヴェルのピアノ協奏曲をご紹介いただけますか
ピシャ!という鞭の音ではじまるインパクトのある曲です。その後、ピッコロなどいろんな楽器の音が奏でられるので、クラシック音楽になじみのない方でも楽しめる曲だと思います。私自身は初めて聴いたときからその魅力に取り憑かれ、聴き入ってしまいました。『のだめカンタービレ』にも登場していましたね。ずっと憧れてきた曲であり、一番弾きたいと思っていた曲なので、とにかくうれしいです。
ピアニストとしての夢、今後の抱負などを聞かせてください
皆さんの前で演奏する機会をたくさんいただくので、その一つひとつを大切に、聴きに来てくださるお客様の心に届く音楽を追求していきたいと思っています。たとえば、学校や地域のイベントに呼んでいただいたときは、ふだんクラシック音楽に縁のないお客様も少なくありません。そうした方々にも音楽の魅力を伝えられたら、と思っています。
留学願望もあって、一度は海外の音楽学校で学んでみたいと思っています。今は具体的な予定が立てられない状況ですが、コロナ禍が終息した折にはぜひ挑戦したいですね。
ありがとうございました!
【神奈川フィルハーモニー管弦楽団『第15回フレッシュ・コンサート』】
[日時]2021年2月27日(土)14:00開演
[会場]神奈川県立音楽堂
[指揮者]岩村力
[共演者]
小島孝恵(ヴァイオリン)【第35回かながわ音楽コンクール中学生の部最優秀賞・神奈川県知事賞(大賞)受賞】
尾城杏奈(ピアノ)【第44回ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ及び文部科学大臣賞】
[主な曲目]
モーツァルト/歌劇「劇場支配人」K.486 序曲
モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216
ラヴェル/組曲「クープランの墓」
ラヴェル/ピアノ協奏曲ト長調
※やむを得ない事情により出演者、演奏曲等が変更になる場合がございます。
[料金]全席指定¥3,000/ユース(25歳以下)¥1,500
[問合せ]神奈川フィル・チケットサービス Tel.045-226-5107(火・水10:00-13:00)/チケットかながわ Tel.0570-015-415
※未就学のお子様の入場はご遠慮ください。
**********************************
★こちらのプレゼントの応募は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
【プレゼント応募概要】
2月27日(土)14:00から、神奈川県立音楽堂で開催される『第15回フレッシュ・コンサート』の観覧チケットを、3組6名様にプレゼントいたします。
【応募方法】
観覧チケットプレゼントご希望の方は、下記の応募フォームよりご応募ください。皆様のご応募をお待ちしております。
【応募〆切】
2021年2月12日(金)23:59まで
【抽選・当選発表】
ご当選者にはメールにて通知させていただきますので、迷惑メール設定などにご注意ください。メールは、マグカル・ドット・ネット運営事務局(info.magcul@gmail.com)からのご連絡になります。
★当選発表は、上記メールでの当選連絡をもって代えさせていただきます。公演当日、会場の「神奈川県立音楽堂」受付にて、当選通知メールをご提示ください。スタッフよりチケットをお渡しいたします。
※いただいた個人情報は抽選以外の目的には一切使用いたしません。
-
住所神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9-2
-
電話045-263-2567
-
営業時間公演内容により異なります。 [受付時間]9:00〜17:00 (チケット窓口13:00〜17:00) [休館日]原則として毎週月曜日 および年末年始(12/28〜1/4)
-
URL
Map
このスポットの記事
-
1
未来を奏でる神奈川の新星たち!神奈川フィルの「フレッシュ・コンサート」
神奈川県ゆかりの才能あふれる若き演奏家の音楽を届けてきた“フレッシュ・コンサート”が15回目の開催を迎えました。今回出演するのは、『第35回かながわ音楽コンクール ヴァ ・・・神奈川県立音楽堂2021.01.21 -
2
前川建築ならではのスタイリッシュな空間で、音楽とアートを遊んじゃおう!
行って、みて、感じるアートの世界 File.32音楽堂オープンシアター「音楽×建築×アートでお正月♪」 井上みゆき(マグカル編集部) 音 ・・・神奈川県立音楽堂2021.01.13 -
3
“謎に満ちたオペラ”の真相に迫る?! ヘンデル《シッラ》を120%楽しむ方法
行って、みて、感じるアートの世界 File.24 神奈川県立音楽堂『シッラ』 井上みゆき(マグカル編集部) 古代ローマに実在した独裁者、ルキウス・コルネリウ ・・・神奈川県立音楽堂2020.02.05 -
4
聴いてよし! 観てよし! 県立音楽堂で前川建築のモダニズムを堪能
行って、みて、感じるアートの世界 File.17 前川建築見学ツアー in 音楽堂 井上みゆき(マグカル編集部) 神奈川県立音楽堂———通称「木のホール」。 クラシック音楽フ ・・・神奈川県立音楽堂2019.08.07
関連記事
-
美術・写真縁は異なもの味なもの?!Kanagawaギャラリーさんぽ File.5 Tiptoe (山本詩野/ギャルリーワッツ) 冬が楽しくなりそうなカラフルなストールのDMが届きました。 ・・・
-
美術・写真ヨコスカアートセンター初の企画展は、日本画家の「兼若和也展 “鬼”」ヨコスカアートセンター19日後に終了神奈川県横須賀市にオープンした「ヨコスカアートセンター」は横須賀市が主催する商店街や地域の空き店舗を活用し地域のコミュニティを活性化する事業「まちの寄事業」に選出され設 ・・・
-
美術・写真世界で話題の展覧会が日本初上陸!オリジナル作品を含む垂涎のコレクションが登場アソビル*政府からの緊急事態宣言の解除に伴い、アソビルおよび「バンクシー展 天才か反逆者か」は5月30日(土)から営業を再開いたします。当展覧会では、以下の通り新型コロナウイル ・・・
-
写真 美術・写真第18回みどり区民アート展〜2020緑・芸術祭〜は入場無料!みどりアートパーク(横浜市緑区民文化センター)横浜市緑区内在住・在勤・在学。区民サークルの皆さんの公募による作品展です。お気軽にお越しください。 第18回みどり ・・・
COLUMN
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・
-
演劇・ダンス 美術・写真舘形比呂一のDanceable LIFE Vol.10横浜美術館「横浜美術館コレクション展」でパワーを充電! 舘形比呂一(役者・ダンサー・振付家) 依然としてコロナ禍の厳しい状況が続いていますが、どんな時でも素敵なことに出 ・・・
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 第13話Double Planet 第13話「彼女に褒められたくて仕方なかった」 青野サトル(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) ・・・
-
美術・写真 音楽前川建築ならではのスタイリッシュな空間で、音楽とアートを遊んじゃおう!神奈川県立音楽堂行って、みて、感じるアートの世界 File.32音楽堂オープンシアター「音楽×建築×アートでお正月♪」 井上みゆき(マグカル編集部) 音 ・・・