新型コロナウイルス 新型コロナウイルス感染症に関連する、文化イベント情報 最新情報はこちら

コンテンツにスキップ
オンライン演劇・ダンスターゲット

「ともに生きる ともに創る」をテーマにした文化芸術

「ともに生きる ともに創る」をテーマにした文化芸術

神奈川県では、「ともに生きる社会かながわ」の実現に寄与するため、文化芸術の分野においても、「ともに生きる ともに創る」を目標に、年齢や障がいなどにかかわらず、子どもから大人まで全ての人が、舞台芸術に参加し楽しめる「共生共創事業」を実施しています。

シニアのためのお家でできるダンスレッスン動画


高齢者による劇団・ダンス企画
神奈川県在住の世界的ダンサーである安藤洋子氏を中心とした、高齢者によるダンス企画(チャレンジ・オブ・ザ・シルバー)が、ダンスによる身体表現活動に取り組みます。
[オンラインワークショップの開催情報]こちら
    ※オンラインワークショップは、県内在住・在勤の60歳以上の方がご参加いただけます。
[講師]安藤洋子
[お問合せ]チャレンジ・オブ・ザ・シルバー事務局
      電話番号:070-5457-1201
      メールアドレス:challenge.office.ando@gmail.com

Challenge of the Silver 2021 Showcase “TERMINAL”


※視聴後には、アンケートの回答にご協力をお願いします。

障がい者や高齢者による公演
令和3年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンライン配信で行っています。

横須賀シニア劇団「よっしゃ!!」
 第3回公演「賢治ととしの銀河鉄道」

横須賀市を拠点に活動する「よっしゃ!!」は、劇団員全員が60歳以上のシニア劇団です。


※視聴後には、アンケートの回答にご協力をお願いします。

綾瀬シニア劇団Hale
 8月オンライン稽古発表会『「注文の多い料理店」を遊んでみた!』


視聴後には、アンケートの回答にご協力をお願いします。

綾瀬シニア劇団Hale
 9月オンライン発表会「はじめての即興エンゲキ」

綾瀬市を拠点に活動するHaleは、劇団員全員が60歳以上のシニア劇団です。


※視聴後には、アンケートの回答にご協力をお願いします。

綾瀬シニア劇団Hale コンテンポラリーミュージカル『マスクの国のツンデレラ』配信公演


※視聴後には、アンケートの回答にご協力をお願いします。

綾瀬シニア劇団Hale配信公演 『マスクの国のツンデレラ』 the Document the Document


※視聴後には、アンケートの回答にご協力をお願いします。

小田原シニア劇団 チリアクオールディーズ 
 おうちで挑戦!ストレッチ&発声トレーニング

小田原市を拠点に活動するチリアクオールディーズは、劇団員全員が60歳以上のシニア劇団です。

OriHimeプロジェクト リーディング「星の王子さま」
 OriHimeプロジェクト リーディング「星の王子さま」

病気や身体障がいなど様々な理由により外出困難な方が、分身ロボットOriHimeを使って、自宅から出演する朗読劇。


視聴後には、アンケートの回答にご協力をお願いします。

OriHimeプロジェクト ドキュメンタリー映画
「ここに、いる。~分身ロボットと創る『星の王子さま』~」

病気や身体障がいなど様々な理由により外出困難な方が、分身ロボットOriHimeを使って、
自宅から出演する朗読劇「星の王子さま」の過程に密着したドキュメントです。。


視聴後には、アンケートの回答にご協力をお願いします。

スクランブル・ダンスプロジェクト「いま、生まれたばかり」
ハンディキャップのある者・ない者が「共に」クリエーションに取り組むスクランブル・ダンスプロジェクト。


視聴後には、アンケートの回答にご協力をお願いします。

小田原シニア劇団 チリアクオールディーズ「つくづく、も」
小田原市を拠点に活動するチリアクオールディーズの成果公演。プロジェクトリーダー大島寛史の書き下ろし戯曲により、今回初めて全劇団員で一つの演劇作品を創り上げました。


視聴後には、アンケートの回答にご協力をお願いします。

共生共創事業 巡るドキュメンタリー ともに生きる ともに創る
令和3年度に実施した共生共創事業の舞台裏をご紹介。各映像作品と併せてお楽しみください。


視聴後には、アンケートの回答にご協力をお願いします。

その他過去の取組や詳細につきましては、公式ホームページでご確認ください。

関連記事