
県庁アナウンサーが行く!神奈川近代文学館 石川哲也アナウンサー編
山本周五郎は横浜を第二の故郷として愛した神奈川にゆかりの深い文豪。
元町中華街駅から緩やかな坂を上ること約5分。港の見える丘公園内の神奈川近代文学館にて、没後50年を機に山本周五郎展を開催中。
※本記事の内容は、近代文学館の了承の上、撮影・掲載しています。
周五郎の作品には、初期の代表作「日本婦道記」をはじめ「樅の木は残った」「青べか物語」など多くの有名作があり、映像化、舞台化もされています。
その中でも私のお気に入りは「さぶ」。
さぶは、冤罪によりそれまでの華々しい人生を失ってしまった主人公「栄二」が、人間の暖かさに触れ、変化していく様子を描いた物語。
そんな栄二の職人仲間「さぶ」。作品のタイトルであり、とても重要な登場人物ではありますが、「さぶ」ってサブキャラなんです。
周五郎の作品を読むと、人間を愛してやまない作家であったのが感じ取れます。
上空からみると巻物の形状に設計された展示室では、直筆の日記や原稿、舞台台本などが展示されており、周五郎の人生の歩みや数々の作品の世界を堪能できます。同展は平成3年にも開催されましたが、その後、多くの資料が寄贈され、今回はより充実した内容での開催となっているようです。今年9月に寄贈されたばかりの未完作品「註文の婿」の草稿も展示されていました。
作者の人生を知ることや、一点しか存在しない直筆の雰囲気を味わうのは、作品を読むのとはまた別の喜びがありますね。
近代文学館の建物は、形状の他にも、ライトが神奈川県の花である百合のデザインになっていたり、原稿用紙やペンモチーフにしたデザインが取り入れられているなど、細部にもこだわりがみられます。また、収蔵数は120万点を超え、周五郎の他にも多くの作家の資料が万全の体制で保存されています。
特に、現在常設展示されている夏目漱石に関しては、インターネットでデジタル資料館として館蔵のすべての資料が閲覧できるようになっており、書簡が翻刻付きで閲覧できるなどかなり充実しており、好きな人にとってはたまらないコンテンツです。
「小説にはよき小説とよくない小説があるだけ」その言葉を信念に、あらゆる文学賞を拒み続けた無冠の小説家、山本周五郎。
何気ない土曜日、戦時下を生きたひとりの文豪に触れたひとときでした。
-
地域横浜ベイエリア(中区・西区)
関連記事
-
美術・写真 音楽ここは芸術鑑賞の入口。興味をもったら自分の世界がドンドン広がる!神奈川区民文化センター かなっくホールかなっくホールでは、これまでホールに足を運ぶ機会がなかった人などに芸術鑑賞の魅力を伝える「KANACKの芸術のすすめ!芸術豆知識」と、アーティストが自宅で録画した動画を ・・・
-
美術・写真そごう美術館 “水墨抽象画”の美術家・ 篠田桃紅の展覧会を開催そごう美術館17日後に終了(TOP画像/ニューヨークにて 1956年(撮影:HAMS NAMUTH)) そごう横浜店6階 そごう美術館にて、2021年4月3日(土)〜5月9日(日)まで 篠田桃紅展 とどめ得 ・・・
-
美術・写真《平面立体部門》Rikakoさんタイトル『おまえが水の中の魚のように楽しかったころ』 油彩、アクリル、針金 200×100cm/150×60cm/162×100cm 神奈川県美術展に応募しようと思ったきっかけは? ・・・
-
美術・写真【臨時休館】ウィリアム・ブレイクをはじめ、イギリスとアイルランドで活躍した美術家たちを紹介神奈川県立近代美術館 葉山(TOP画像)ウィリアム・ブレイク 『神曲』 《1 愛欲者の圏:フランチェスカ・ダ・リミニ(恋人たちのつむじ風)》 1827年エングレーヴィング、ドライポイント、紙 神 ・・・
COLUMN
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・