
「神奈川県地劇ミュージカル」審査員・藤澤ノリマサさん、優勝団体「もじゃもじゃ頭とへらへら眼鏡」の笹浦暢大さん、主演女優の野田久美子さんインタビュー<後編>
神奈川でしか観られない、地域色豊かな「地劇ミュージカル」
神奈川県では、地元の伝説や民話などを題材に盛り込んだ、地域色豊かな「地劇」を応援しています。その一環として、1月29日、神奈川県立青少年センターホールにて「地劇ミュージカル」公開コンペを開催しました。出演は、一次審査を通過した4団体。それぞれが「踊場の猫」「横須賀美術館」「チャブ屋」「横浜水道の父」を題材にしたミュージカルを披露しました。
最優秀賞に輝いたのは、笹浦暢大さんと河田唱子さんによる演劇ユニット「もじゃもじゃ頭とへらへら眼鏡」。本牧にあった歓楽宿「チャブ屋」を題材に、現在と過去が交錯する『日本国 横浜 お浜様』を上演しました。
前回のレポートに続き、審査員を務めた歌手の藤澤ノリマサさん、「もじゃもじゃ頭とへらへら眼鏡」の笹浦暢大さん、主演女優の野田久美子さんへのインタビューをお届けします。
審査員・藤澤ノリマサさんインタビュー
「神奈川へのあふれる愛を感じました」
終演後、審査員を務めた歌手・藤澤ノリマサさんにお話をうかがいました。「審査をするのは初」という藤澤さんですが、優勝団体を選んだ決め手とは?
藤澤ノリマサさん
ポップスとオペラを融合した「ポップオペラ」というスタイルを提唱するヴォーカリスト。
3月5日(日)にBillboard Live TOKYOにて「Fujisawa Norimasa Birthday Live 2017」、4月20日(木)東京芸術劇場 コンサートホールにて「藤澤ノリマサ シンフォニック・コンサート2017~響~」、5月20日(土)町田市民ホールにて「藤澤ノリマサ SPRING CONCERT 2017」を開催予定。
—— 藤澤さんは、かなり審査に迷っていたそうですね。
藤澤: そもそも審査をすること自体、生まれて初めてだったんです。ずっと歌手として聴かれる側、観られる側にいたので、審査は難しかったですね。とても勉強になりましたし、自分のライブよりも緊張しました(笑)。
今回は4グループでしたが、それぞれストーリーが面白くて。優勝は逃したものの、「横浜市民こどもミュージカル」もとてもよかった。心にスッと入ってきましたし、家族の絆に感動しました。子どもたちの歌声も、これからもっと色付けされてい変化していくんでしょうね。年齢なりの説得力が伝わりましたし、未来も感じました。

それに、どのグループも神奈川への愛が詰まっていましたよね。歴史を丁寧に掘り下げていたと思います。最後の最後まで、どのチームを選ぶか悩みました。
—— 審査する際、重視したポイントは?
藤澤: 偏った見方で恐縮ですが、やはり音に意識が向かうんです。歌や発声、音の演出は重視しました。ミュージカルは、音に乗せてメッセージが届くかどうかが重要ですから。
「もじゃもじゃ頭とへらへら眼鏡」は、冒頭からすごかった。ドラムのブラシなんて、隣の杉山さんと「あれ、生音?」と確認しあったほどの臨場感。アレンジもスタイリッシュで、ジャジーでブルース調の曲がかっこよくて。世界観に一気に引き込まれました。
関連記事
-
演劇・ダンス表現を追求するダンスワークショップを毎月開催象の鼻テラス開催まであと10日世界の第一線で活躍してきたダンサー安藤洋子が、これまで舞踊人生で模索し培ってきた「対話する身体の技法」に基づき、表現を追求するワークショップ。 安藤洋子ダンスワークショップ [開催 ・・・
-
演劇・ダンス【出場辞退】神奈川大学附属高等学校演劇部(22世紀飛翔枠)KAAT 神奈川芸術劇場※「神奈川大学附属高等学校演劇部」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の影響により、学校が休校となった為出演を辞退されました。 団体コンセプト ・・・
-
演劇・ダンス青少年センターで、架空畳による「インテグラルの踵は錆びない」上演神奈川県立青少年センター未来のライブパフォーマンスを創造する若い才能の発掘と育成を目指す「マグカルシアター」。上演団体に採用された団体はスタジオHIKARIを無料(付帯設備込み)で利用し、上演 ・・・
-
演劇・ダンス歌あり! ダンスあり! コントあり! 熱いステージに胸キュン!神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.12 マグカル・パフォーミングアーツ・アカデミー 2019成果発表会 井上みゆき(マグカル編集部) マグカル・パフォーミングアーツ・ア ・・・
COLUMN
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・