コンテンツにスキップ
音楽

水曜日のカンパネラ インタビュー

水曜日のカンパネラ インタビュー

水曜日のカンパネラが新作EP『トライアスロン』を完成させた。今回はメンバーのケンモチヒデフミに加え、初めて外部からプロデューサーを迎えた意欲作で、OBKRが手がけた「ナポレオン」、オオルタイチによる「ユタ」で驚きの魅力に触れることができる。

デビューから約2年の間で、急速なスピードで注目を集めてきた水曜日のカンパネラ。今回は音楽性やライヴスタイルの変化などこれまでの成長の記録を、過去作から新作までの流れを追う形で、主演/歌唱のコムアイに話を聞いた(Dir.Fも同席)。音楽業界のどこにも属さない奔放なスタイルは、どうやらここから本領を発揮していくことになりそうだ。

2015.4.15 interview&text:田山雄士 photo:西野正将(Portrait)

急速に変化していった音楽性とライヴパフォーマンス

――初めてお会いしたのが2013年の1月だから、いろいろと状況が変わりましたよね。

コムアイ:ね~、本当に!レコーディングしかしてない状態で歌い始めたんで、あの頃はどうしようかなって感じでした。

――歌ももっとひんやりしてたというか。そういう意味では、相対性理論とかの路線なのかなって、最初は思ったりもしたんですよね。トラックはぜんぜん違うけど。

コムアイ:うん、声の質感や温度感、シュールな歌詞とかが近かったのかも。でも、ラップっぽい歌い方とか、表情がぐるぐる変化するようになってからは、少しあったやくしまる(えつこ)さんぽさが消えていきました。トラックに関しては、民族音楽的なものを出していこうとしていた頃です。

――初期の頃って、コムアイさんはケンモチさんのデモに対して自分の意見を言わなかったりしました?

コムアイ:いや、そんなことないですよ。ここの歌詞を変えたい、くらいは、リスナーとして“微妙じゃない?”って思ったら言ってました。自分の歌唱力でどうにかするスキルもないし、歌とトラックに変化してもらうしかない。最初は女の子3人のメンバーだったんですけど、誰よりも言ってたんじゃないかな。口うるさいのに、やる気はいちばんない感じで(笑)。

――コムアイさんがリスナーとして好きなのはどういう音楽なんですか?

コムアイ:ケンモチさんに繋がるところでいうと、レイ・ハラカミさんが高校のときにすごく好きで、『Red Curb』を通学中に聴いたりしてました。インストはCORNELIUSもよく聴いてた。歌が乗ってるのは、ちあきなおみさんと椎名林檎さんがずーっと好きですね。

水曜日のカンパネラ

――時代性はあまり関係ない感じですね。歌ものだと、情熱的なヴォーカルが好きなんですか?

コムアイ:あ、そうですね。自分の中で残っていくものって、強い歌のような気がする。

――でも、それは特に初期のヴォーカルスタイルとは異なりますよね?

コムアイ:まったく違いますね。バレてると思いますが、声に関して、聴く音楽を参考にすることはほとんどないんですよ。特に女性の歌手はパフォーマンス含めて意識しない。男性のアーティストだと勉強になるときもあるんですけど。電気グルーヴとか、岡村靖幸さんとか、レキシとか、パフォーマンスに盗むつもりでライヴを観ています。

――どうしてでしょうね。

コムアイ:うーん、なんでだろう? 私の中身が女の子っぽくないからなのかも。ステージングも女っぽさを意識してないです。ライヴで変顔や変な動きをすればするほど“かわいい”って女性に言われることがあるんですが、そういう反応はすごく客観的に“そ、そういうものなのか~”って感じで見てます(笑)。たぶん女子にも男子にも、若干見下されてる。

Dir.F:パフォーマンスの面で言うと、今は本当にグループが多くて、凛として1人でステージに立ってるアーティストが少ないですよね。参考にしようがない。

――カンパネラは、デカいステージに立ったときの1人感がすごいですよ。後方がぼっかり空いてて。

コムアイ:際立ちますよねぇ。サポートがない時点でアイドルやDJと同じだと思うんですよ。でも、歌って踊ってるから形態は完全にアイドルなんだけど、じつは逆のポジションにいるみたいな新しさがある気がする。なんていうのかな……私、アイドルのシーンは理解できないところもあって。

――どういうところがですか?

コムアイ:もちろん、すべてのアイドルに当てはまる話じゃないですけど、地下アイドルを見てて何度か嫌だったのは、ヲタが女の子の成長を嫌がること。応援してる風に見えて、大人になるのを嫌う、成熟拒否と言われるやつですね。もともと頭よくてユーモアのある子がどんどん赤ちゃんぽくMCするようになったりとか、そういうのを見て勝手に辛くなった。そういう需要があるのはわかってるけど、だから余計ツラい。

――お客さんの過剰な要求によって、不健全な状況が生まれてしまうと。確かにその点カンパネラはまさに逆で、新しいことをどんどんやってほしいとファンが望んでる印象です。

コムアイ:だと思うんですよね。私が何をしようと、とやかく言わないでいてくれる(笑)。スタッフチームもそうです。やりたいことをやらせてくれて、好きに遊んできなさいって感じで、あとはどうにかします、みたいな。失敗も人前でしちゃってるけど、私にはそういう環境が楽しいです。

Dir.F:そもそも、今までなかった価値観やシーンを横断できるものがやりたくて始まってるユニットですからね。それぞれの役割はもちろんありますが、年齢や立場の壁を取り払った関係のチームで、考えて動くようにしています。

コムアイ:音楽オタクみたいな人に向けたものである必要はあまりなくて、最終的にはおじいちゃん、おばあちゃん、小っちゃい子にも楽しんでもらいたい。そうじゃないと、ホンモノじゃないですよね。

――そう考えるようになったのは、最近ですか?

コムアイ:はい。偶然でもあるんですよ。自分たちが好きで面白いものがやりたくて始めたんだけど、1stの『クロールと逆上がり』を出したあとに、やっぱりいろんな人に笑ったり楽しんだりしてもらえないと気持ちよくないなって感じて、なんか寂しかったんです。だから、2ndの『羅生門』で大きく舵を切って、4枚目の『私を鬼ヶ島に連れてって』までは新たなスタイルを進化させていったっていう。その転換をしてみて、こういう音楽性ならラジオやテレビでの衝撃も大きいんじゃないかなと思って、だんだんポップスがやりたくなりました。

――ステージが1人なのは、最初は嫌だったと思うんですけど。

コムアイ:ライヴ自体やりたくなかったです。始めて1年くらいはそんなに面白くなかった。それでもやるしかないって感じだったのが、精神的にすごくキツくて……。やりたくないことをやるのが今までの人生でなかったので。だけど、ライヴの映像を見返してパフォーマンスを直すようにし出してから、ちょっとずつ楽しくなってきたんですよね。

――ダンスを取り入れたのも、その頃でしたよね。

コムアイ:「ミツコ」あたりですね。竹森さん(注1)にステージングのアドバイスをしてもらってるんですけど、身体のどこを引っぱるとどういう風に動くのかを知るとか、最初は重心の置き方のトレーニングから始まったのかな。いわゆるダンスレッスンじゃないのがよかった。芸を見せちゃうと本人のものが出てこなくなっちゃうじゃないですか。それよりは銀杏BOYZの峯田(和伸)さんが変な動きしてる方がよっぽど魅力的だと思うんですよ、私は。自然に出てきた動きを伸ばす方がかっこいい。

(注1)竹森徳芳:振付・演出・ステージング指導。「水曜日のカンパネラ」振付&指導担当。発電NOTE主宰。

水曜日のカンパネラ

――ライヴ前はかなりシミュレーションする方ですか?

コムアイ:MCは決めないし、ダンスの復習と声出しくらい。いちばん大事なのは、ライヴをしたいテンションに持っていくことですね。決められた動きや歌で満足してもらえるタイプじゃないんで、カンパネラって。ライヴってもともとそういうものなのかもしれないけど、価値を出すのは気力で持っていってるところがすごくある。去年から今年にかけては、自分のコンディションの整え方をずっと考えてました。自分でもわからないことがけっこうあるんです。よく寝て、ごはんもちゃんと食べたのに、やたらと虚無感に襲われちゃうとか。誰でもあると思うんですよ。朝起きたときに“今日、こういう日だな”って、敏感な人はわかるじゃないですか。それとひたすら向き合うのを楽しんでて。

Dir.F:最近は自分のペースの掴み方がわかってきた感じだよね?

コムアイ:そうだね、かなり。だから、ライヴも意識的に減らしてるんです。私がだいぶ場数を踏んだので、とにかくたくさんやる時期が終わって、今後は1回のライヴにどれだけつぎ込めるかが課題ですね。

――次の段階に入ったわけですね。

コムアイ:うん。あと、ハコの広さや人の密度に影響されやすいです。密閉感がすごく嫌で、たぶん植物みたいなタイプなんだと思う(笑)。ホールとかフェスとか野外の方が羽根が伸ばせる。1人だから心配だってみんな言うけど、ぜんぜんそんなことなくて、大きいところの方がワクワクします。生まれつきですね。

「トライアスロン」はいいタイミングのショック療法!?

――新作EP「トライアスロン」の話も聞いていきたいのですが、3曲ともめちゃくちゃいいですね。『羅生門』から『私を鬼ヶ島に連れてって』まではある種の延長線上で、ひとつの武器を磨き上げてきたって話だったんですけど、今回で仕切り直してますよね?

コムアイ:そう、仕切り直したかったんです。本当は『私を鬼ヶ島に連れてって』で変えたかったんですよ。結果的に名曲満載ですごく強いアルバムになったけど、これ以上強くなるためにはこの方向ばかり伸ばしてもダメだって思ったんですよね。もともと飽き性なのもあって、限界が来てて(笑)。ケンモチさんももっと勉強したい気持ちがあったし、それなら違うプロデューサーにも任せてみようかと。旅に出る感じかな。

Dir.F:1曲だけのプロデュースなら、ケンモチさんも新しいことをする時間ができるし、コムアイもいろんな制作環境でやるのがいいと思いました。飽和してるって言ったら変だけど、同じところでやっても伸び方がいっしょなので、違う経験をすれば、さらにパワーアップするんじゃないかなって。まったく知らない層にも届かせたかった。今作はこれまでのカンパネラのイメージを全部崩したかったんです。

――具体的にどう変えたかったんですか?

コムアイ:音色は変えたかったですね。ケンモチさんの使う音色が限られてたので。あとは、なんか……4枚目まで出して、CDはぼちぼち売れたと思うんですけど、一方で外側の人が気になっちゃって。“水曜日のカンパネラって、サブカルな感じでしょ?”みたいなところで興味が出てなくて、どんどん離れていくような。PVも1回だけ観て、もうチェックしないとか。自分でもね、そっち側になっちゃってる気がしたんですよ。そこを取り込みたかったんですよね。ちょっと聴いてみて“こういう感じねー、わかったわかった”で終わっちゃう人たちの心境が私もわかるだけに、なんとか納得させたくて。その強度がないと絶対トップになれないから。

――プロデューサーを変えるのは、もう1回聴くきっかけになりますしね。結果、ガツンとくるものであれば興味が湧くと思います。

コムアイ:でも、「ナポレオン」のMVを公開したときに、今までの「桃太郎」とかの路線が好きだった人が“こういうのを求めてたわけじゃなかった”みたいな反応がね、意外にあったのはびっくりしました。だから、危なかったんです!今変わらないと、本当に間に合わないところだったなって。いろんなことをやっていくし、挑戦を求められてるって思ってたのに、リスナーが凝り固まってきちゃってて、さっき話した危うさが生まれかけてたわけですよ。なので、いいタイミングでみなさんにショック療法ができる感じかな。

水曜日のカンパネラ

――そういう意味でも、最高の3曲!

コムアイ:“なめんじゃねえぞ!”って感じですよ、本当に。“もっともっとすごいものになっていくんだからね”っていう意志を込めた3曲です。

――まずは、1曲目の「ディアブロ」。これはケンモチさんも“なにくそ!”みたいな感じ、出てますよね? “いい湯だね”で始まって一瞬ガクッて拍子抜けするんですけど、テンポチェンジからの怒涛の展開が超かっこよくて。

コムアイ:そうそう! いちばん最後に仕上がったんですけど、その間に他の2曲の制作過程をケンモチさんは見てたし、刺激を受けたんじゃないかな。これまでのケンモチさんの曲でいちばん好きです。しかも、私「鬼退治行脚!」のツアーの頃、銭湯にハマってたんですよ(笑)。ライヴの前にお湯に入って元気になる。入りながら“何しようかな~、今日♪”って。

――終わったあとじゃないんですね(笑)。

コムアイ:前に入ります。でも、私が銭湯にハマってるのを知ってたわけじゃなくて、たまたまできたのが「ディアブロ」なんです。

――あははは。ま、ケンモチさんの歌詞はいつもコムアイさんのことをほとんど考えてなかったりしますもんね。

コムアイ:それがいいんですよねぇ(笑)。私がわかんないことだらけ。歌詞に関しては説明したりしなかったり、し出すとキリがないんで。

Dir.F:聞くのあきらめてる感じだよね、最近は。

――「ナポレオン」と「ユタ」に関しては、ケンモチさんと違う点でどのへんが難しかったり新鮮だったりしました?

コムアイ:OBKRさんとオオルタイチさんとは、曲や歌詞のやり取りも一からどうするか考えました。「ナポレオン」は初めてレコーディングスタジオで録りましたね。いつもは部屋みたいなところで作業してたんですけど(笑)。「ユタ」は奈良のタイチさんの家まで行ってきて。

――この2曲はサウンド的にはディープですけど、ポップに聞こえますね。

コムアイ:うーん、自分だとわかんないや。好きなものやってるだけだから。

――でも、今回の3曲はどれがA面だってよくないですか?

コムアイ:1曲目をどれにするかはけっこう悩みました。この3曲がそれぞれ私に課された試練で、3種競技をやるっていう意味で“トライアスロン”なんです。

――「ナポレオン」は歌うのが難しそうですね。歌唱面での試練って言える曲かなと。今までにないスムースに流れるリリックとか。

コムアイ:確かに、歌は難しかったです。でも、初めて聴いたときに曲がすごく気に入ったんで、普段歩きながらずっと歌ってました。時間詰めて練習するというより、それでラップは覚えた感じ。

――「ナポレオン」はヒップホップですよね。歌詞で“マイメン”ってあるし、内容も野心的ですもんね。“俺”とか“だ!”とか、語気が鋭いのもあらためてハマるなぁと。「ユタ」はどうですか?

コムアイ:じつは「ユタ」がいちばん自分っぽいんですよ、今までカンパネラで歌ってきた曲の中でも。私って、こんな感じなんですよ。言葉に意味とかもあまりない。これ、もともとが宮古島の神歌なんですけど、そういう文化人類学的なテーマもすごく好きで、土着の歌も言語も。シーンとしてるところに音が流れてくるみたいなのが、素の私にはいちばん近いんです。土の近くにいると安心するし。自分の根っこと繋がるような部分を作品で世に出せるのは、喜びがありますね。

――「ユタ」の陽のパワーには、“前の方がよかった”みたいな意見もないと思います。

コムアイ:まさに、陽のパワーでしかないんですよね。「ユタ」は陽が当たってる島や村、大地って感じ。「ナポレオン」はダークで都会的な陰のイメージかな。

――最後に、今の水曜日のカンパネラをどう捉えてるのかを聞かせてください。

コムアイ:すごく健全だと思います、ライヴのペースも。全部がようやく整ってきて、ここからまたガッと売っていくにあたって、不安なところが少ないですね。私のパフォーマンスもどうやったら上がるかわかってきた。やることがわかってる。3人以外にチームも人が増えたけど、バランスいいし。

Dir.F:仕切り直し=“ゼロ”って感じでリリースするこの3曲を見ても、何でもできそうなムードがあります。

コムアイ:これが初の全国盤っていうのも、本当に理想的ですね。

1st EP「トライアスロン」

1st EP「トライアスロン」
発売日:2015.4.15
価 格:¥1,111-+(税)
品 番:TRNW-0090
取扱い:全国のCD店舗

【収録曲】
1.ディアブロ
2.ナポレオン
3.ユタ

関連記事