
石田泰尚さんがいざなう『ファンタスティック・ガラコンサート 2018』
年末恒例の「ファンタスティック・ガラコンサート」。《日仏交流160周年》の今年は、フランスをテーマに粋で優雅なプログラムをお届けします。
日本を代表するアーティストから期待の若手演奏家まで、豪華な顔ぶれが神奈川県民ホールに大集結!その中から今回は、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の首席ソロ・コンサートマスターを務める石田泰尚さんに、お話を伺いました。
*2016年の公演より ©Kiyonori Hasegawa
「ファンタスティック・ガラコンサート 2018」は、今年で13回目の開催となります
そうですね。僕は2015年から参加しています。
初めて舞台にのったときのことは、今でもよく覚えています。2千人以上入る県民ホールの3階席までお客様がいっぱいで「これはすごいな」と思いました。すべてのお客様がこのコンサートを楽しみに来てくださっており、「とことん楽しもう」と思われていることは、拍手だけでわかります。これは、演奏者として最高にうれしいことです。
毎回、オーケストラ曲からオペラ、バレエ音楽まで、とても多彩なプログラムですね
素晴らしく多彩ですよね。これを1日で演奏するわけですから、正直に言えばかなり大変です(笑)。でも、ソリストも一流の方ばかりなので、演奏していてすごく楽しいのも事実です。
また、司会も務めるバリトンの宮本益光さんは、歌が素晴らしいのはもちろんのこと、お客様を盛り上げることにも長けていらっしゃるので、そちらも楽しみです。
県民ホールではお馴染みのバレリーナ、上野水香さんも出演されます
はい、とても楽しみです。上野さんとは以前もこのガラ公演でコラボレーションしていますが、本当に美しかった。普段はバレエを観る機会がない分、間近に見ると「すごくキレイだな」と感動します。今回は、バレエ『白鳥の湖』よりアダージョが予定されていますが、ヴァイオリン・ソロがある曲なので、共演できるのが楽しみです。
スペシャルセッションでは、ピアノの中島剛さんとデュオで演奏されると聞きました
ピアソラの『ル・グラン・タンゴ』を演奏します。
ピアソラは大好きな音楽家の一人ですが、クラシックでもなくタンゴでもなく、“ピアソラ”というジャンルの音楽だと思っています。
曲自体は7〜8分と長くはありません。でも、とにかくカッコいい。元々はチェロのために書かれた曲ですが、ヴァイオリンでも素晴らしくカッコいい。絶対に盛り上げますよ。
石田さんにとって2018年はどんな年でしたか?
いつにも増して充実感のある1年だったと感じています。ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全10曲を1日で演奏したり、僕がプロデュースする“石田組”ではBSの収録もありました。
来年も忙しくなりそうなので、健康に気をつけなくてはいけないな、と思っています。
今後、どんなことをやってみたいですか?
他の人がやったことのないことを、やってみたいと思っています。今年のベートーヴェン全曲演奏のときも「ほかに演奏する人はいないだろう」みたいな思いがありましたから(笑)。欲というか、目標というか、やりたいことが自分の中にいっぱいあるので、常にいろんなことにチャレンジしていたいですね。
マグカルの読者にメッセージをお願いします
「ファンタスティック・ガラコンサート 2018」は、他所ではなかなか経験できないコンサートです。歌があって、ピアノがあって、バレエがあって、オーケストラの生演奏も聴ける。本当に盛りだくさんなので、普段クラシックのコンサートに縁がない方でも、たっぷり楽しめると思います。ぜひいらしてください。
★こちらのイベントは終了いたしました。
『ファンタスティック・ガラコンサート 2018』
[日時]12月29日(土)15:00開演(14:15開場)
[会場]神奈川県民ホール 大ホール
[出演]
指揮:松尾葉子
司会・バリトン:宮本益光
ソプラノ:嘉目真木子
テノール:澤原行正
バレエ:上野水香、柄本弾(東京バレエ団)
ピアノ:吉見友貴
ヴァイオリン:石田泰尚
管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団
[プログラム]
【オーケストラ】
・グノー:オペラ『ファウスト』より バレエ音楽第1曲 ヌビア人の踊り
・ムソルグスキー(ラヴェル編曲):「展覧会の絵」より プロムナード キエフの大門
・プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番より第1楽章≪吉見友貴≫
・ドビュッシー:小組曲よりⅣ.バレエ
・マスネ:タイスの瞑想曲≪石田泰尚≫
【オペラ】
・グノー:『ファウスト』より 故郷を離れる前に≪宮本益光≫
・ワーグナー:『タンホイザー』より 夕星の歌≪宮本益光≫
・レハール:『メリー・ウィドウ』より ヴィリアの歌≪嘉目真木子≫
・マスカーニ:アヴェ・マリア≪嘉目真木子≫
・ビゼー:『カルメン』より花の歌 ≪澤原行正≫
・プッチーニ:『ラ・ボエーム』より 冷たき手を≪澤原行正≫
【バレエ】≪上野水香・柄本弾≫
・チャイコフスキー:『白鳥の湖』より アダージョ
・ドリーブ:ドリーブ組曲
【タンゴ】≪石田泰尚(ヴァイオリン)・中島剛(ピアノ)スペシャルセッション≫
・ピアソラ:ル・グラン・タンゴ
※やむを得ない事情により出演者、演奏曲等が変更になる場合がございます。
[料金]
S席¥7,000、S席ペア¥13,000、A席¥5,000、B席¥4,000、C席3,000、学生(24歳以下・枚数限定)¥2,000
[TEL]0570-015-415(チケットかながわ)
※未就学のお子様の入場はご遠慮ください。
***********************************
★プレゼントの応募は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
【応募概要】
12月29日(土)15:00から、神奈川県民ホールで上演される『ファンタスティック・ガラコンサート 2018』の観覧チケットを、1組2名様にプレゼントいたします。
【応募方法】
観覧チケットプレゼントご希望の方は、下記の応募フォームよりご応募ください。皆様のご応募をお待ちしております。
【応募〆切】
12月20日(木)24:00まで
【抽選・当選発表】
ご当選者にはメールにて通知させていただきますので、迷惑メール設定などにご注意ください。メールは、マグカル・ドット・ネット運営事務局(info.magcul@gmail.com)からのご連絡になります。
★当選発表は、上記メールでの当選連絡をもって代えさせていただきます。公演当日、会場の「神奈川県民ホール」窓口にて、当選通知メールをご提示ください。スタッフよりチケットをお渡しいたします。
※いただいた個人情報は抽選以外の目的には一切使用いたしません。
関連記事
-
演劇・ダンス全7話無料配信!“見習いの物語”としてあの「最貧前線」がオンライン上に戻ってくる!太平洋戦争末期、海の最前線に放り込まれた漁師と兵士の物語 宮崎駿が太平洋戦争の歴史秘話を基に、平和の願いを込めて描いた『最貧前線』。2019年、感動を巻き起こした ・・・
-
美術・写真日本の才能を世界へ! 日産アートアワード2020グランプリ決定!ニッサンパビリオン(TOP画像)日産アートアワード2020のトロフィー。プロダクトデザイナーの鈴木啓太氏がデザインを手がけ、明治8年より続く京都の工房「開化堂」との協働で制作。 & ・・・
-
【ういろう】国賓をもてなすために考案され、受け継がれてきたお菓子ういろう室町時代に誕生したといわれる「お菓子のういろう」は、和菓子の中でも歴史の古いもののひとつ。米粉と黒砂糖などを蒸し上げたお菓子は、素朴な甘さともっちりとした食感が、数百年の長きにわたり人々に ・・・
-
その他レトロモダンな空間で、極上洋菓子を堪能!鴫立亭(しぎたつてい)1985年、海と緑豊かな葉山御用邸近くにオープンした、有名洋菓子店「鴫立亭(しぎたつてい)」。お店には、グルメ通のお客さまが、ひっきりなしに訪れます。 店内には喫茶室もありますが、今回は ・・・
COLUMN
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 第13話Double Planet 第13話「彼女に褒められたくて仕方なかった」 青野サトル(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) ・・・
-
美術・写真 音楽前川建築ならではのスタイリッシュな空間で、音楽とアートを遊んじゃおう!神奈川県立音楽堂行って、みて、感じるアートの世界 File.32音楽堂オープンシアター「音楽×建築×アートでお正月♪」 井上みゆき(マグカル編集部) 音 ・・・
-
演劇・ダンスコロナに負けるな!万全の感染予防対策で挑んだ「バイトショウ -ファイナル-」神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.31 マグカル・パフォーミングアーツ・アカデミー「バイトショウ -ファイナル-」 井上みゆき(マグカル編集部) ・・・
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 第12話Double Planet 第12話「こんな1年でもクリスマスはクリスマスとしてやってくる」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) ・・・