
黛敏郎 オペラ「金閣寺」16年ぶりの上演!
2015.11.6
三島由紀夫原作 黛敏郎作曲 日本オペラの金字塔「金閣寺」 16年ぶりの上演!
神奈川県横浜市出身の作曲家で、題名のない音楽会の初代司会者としても知られる黛敏郎。日本文学を代表する三島由紀夫の「金閣寺」を題材に黛が作曲したオペラが、日本では16年ぶりに神奈川県民ホールで上演される。
8月に行われた記者会見では、指揮者の下野竜也、演出の田尾下哲、公演を主催する神奈川芸術文化財団の芸術総監督 一柳慧が、小森輝彦、宮本益光ら豪華出演者とともに顔を並べた。
「三島由紀夫は日本の作家で一番リスペクトしている。オペラ「金閣寺」の楽譜を読み込む際に自身の持つ三島のイメージとのずれがあり最初は戸惑ったが、今は納得している。金閣寺をどう燃やすかに期待してほしい」という、会見での田尾下哲の言葉どおり、三島文学が黛敏郎を経由し、演出の田尾下をはじめとする人気と実力を兼ね備えた今回のキャスト陣によってどのように具現化されるのか期待が高まる…。
そしてMAGCUL.NETでは、普段オペラや現代音楽、ましてや文学にも馴染みがない…!という方にも、作品の魅力を少しでも知ってもらうため「オペラ「金閣寺」のススメ」「黛敏郎ってどんな人?!」と題し、それぞれの魅力を掘り下げてみました。
第22回神奈川国際芸術フェスティバル 神奈川県民ホール開館40周年記念 県民ホールオペラシリーズ2015
黛敏郎作曲 オペラ 「金閣寺」
2015.12.5(土)〜6(日) 開演:15:00(14:15開場)
神奈川県民ホール 大ホール
指 揮 下野 竜也
演 出 田尾下 哲
出 演 小森 輝彦(12/5)、宮本 益光(12/6)、黒田 博、飯田 みち代、高田 正人、三戸 大久、与那城 敬、吉原 圭子、鈴木 准、谷口 睦美、嘉目 真木子
合 唱 東京オペラシンガーズ
管弦楽 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
公演詳細及び関連企画は下記関連イベントからご確認ください。
関連するURL:http://www.kanagawa-kenminhall.com/kinkakuji/関連記事
-
音楽ジャズ入門講座&コンサートで、気軽にジャズの世界へ飛び込もう♪川崎市民プラザ開催まであと26日映画音楽やミュージカルの中からも多くのスタンダード曲、名曲が生まれているジャズ。ジャズのメロディやリズムを、楽しく分かりやすく解説するジャズ入門講座を開催します。講座で ・・・
-
音楽幼少期から晩年まで神童と呼ばれたモーツァルトの軌跡を辿るコンサート栄区民文化センター リリス開催まであと68日*ご来館にあたり横浜市栄区民文化センター リリスの公式サイトをご確認ください。 時代よって変化する音楽様式、時代背景を写しだす作風。革命や戦争 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 第2話Double Planet 第2話「ストロベリーシェイクをチューチューしながら」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 私は本を読 ・・・
-
音楽ニューアルバム『アイラヴユー』を提げたSUPER BEAVERホールツアー神奈川県民ホール開催まであと19日(TOP画像)SUPER BEAVER *ご来館にあたり「ご来館の皆さまへのお願い」をご確認ください。 ニューアルバ ・・・
COLUMN
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・