
第56回 ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展 レポート
第56回 ヴェネチア・ビエンナーレ レポート
ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展とは
1895年にイタリア・ヴェネチアではじまった国際美術展の元祖ともいえる催し。毎回、参加国・参加アーティストの中から「金獅子賞」「銀獅子賞」「特別表彰」が選ばれる。「ビエンナーレ」はイタリア語で「2年に1度」の意味で、隔年ごとに開催されており、途中戦争による中断はあったものの、今年で56回目を迎えた。すでに100年以上の歴史を誇る国際展でありながら、現在もなお最先端の現代美術の動向を俯瞰できる場として、また国別参加方式を採る数少ない国際展として、世界の美術界の注目を集めている
また、主な会場は、ヴェネツィア市街最大の公園・ジャルディーニと国立造船所・アルセナーレだが、同時期に様々な関連展示(コラテラル・イベント)が、島中で展開される。ちなみに、日本館のパビリオンはジャルディーニ公園内にあり、1956年にブリヂストンタイヤ(現・ブリヂストン)の創業者 石橋正二郎の寄付金に助けられ竣工。以来、2015年現在76人のアーティストが展示を行ってきた。
ジャルディーニにある日本館 外観
第56回 ヴェネチア・ビエンナーレ 概要
開催期間 2015.5.9 - 11.22
総合キュレーター:オクウィ・エンヴェゾー
企画展示タイトル:「All the World’s Futures(全世界の未来)」
▽国別部門(日本館)
代表作家:塩田 千春
キュレーター:中野 仁詞(神奈川芸術文化財団)
展示タイトル:《掌の鍵》The Key in the Hand
※各国の代表はこちらから確認ができます。
第56回 ヴェネチア・ビエンナーレ 各賞結果発表
企画展参加アーティスト部門 金獅子賞
エイドリアン・パイパー 「Everything」シリーズ
企画展参加アーティスト部門 銀獅子賞
イム・フンスン 「Factory Complex」
企画展参加アーティスト部門 特別表彰
ハルン・ファロッキ、匿名映像製作集団アブナダラ、マッシニッサ・セルマーニ
国別部門 金獅子賞
アルメニア館 「Armenity / Haiyutioun. Contemporary artists from the Armenian Diaspora」(キュレーター:アデリーナ・フォン・フュルステンベルク)
国別部門 特別表彰
アメリカ合衆国館「They Come to Us without a Word」(アーティスト:ジョーン・ジョナス/キュレーター:ウテ・メタ・バウアー、ポール・C・ハ)
審査員
ナオミ・ベックウィズ(シカゴ現代美術館キュレーター)、
サビーネ・ブライトウィーザー(ニューヨーク近代美術館メディア&パフォーマンス部門チーフキュレーター)、
マリオ・コドグナート(ベルヴェデーレ「21世紀館」チーフキュレーター)、
ランジット・ホスコテ(詩人、美術批評家)、
イ・ヨンウ(元光州ビエンナーレ財団理事長)
アルメニア館 金獅子賞受賞時の会場風景
関連記事
-
美術・写真ふらり寄ってみると会話がうまれるあたたかな場所Kanagawaギャラリーさんぽ File.6 つきやま Arts & Crafts 山本詩野(ギャルリーワッツ) 今回は大磯からご紹介。大磯と言 ・・・
-
美術・写真《平面立体部門》Rikakoさんタイトル『おまえが水の中の魚のように楽しかったころ』 油彩、アクリル、針金 200×100cm/150×60cm/162×100cm 神奈川県美術展に応募しようと思ったきっかけは? ・・・
-
美術・写真美しい佇まい 静かなる力強さKanagawaギャラリーさんぽ File.8 special source 山本詩野(ギャルリーワッツ) 私は「佇まい」という言葉が好きです。静けさの中に ・・・
-
美術・写真現代日本画の巨匠、平山郁夫の展覧会箱根・芦ノ湖 成川美術館93日後に終了(TOP画像)平山郁夫「鄯善国妃子(楼蘭の王女)」 敦煌莫高窟を描いた大作「敦煌鳴沙・敦煌三危」(四曲一双)をはじめ、歴史幻想画の傑作「鄯善国 ・・・
COLUMN
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・